皆さん、こんにちは。

今回が3つ目となる明智平ロープウェイに行って参りました。

拍手拍手ー、パチパチww

場所は栃木県の日光市。

日光といえば、ですよね。

何度か行ったことがあるのですが、今回野生の猿には遭遇しませんでした。

あと栃木のレモン牛乳

観光名所である日光はいつの間にか、レモン牛乳ブームに乗っかっておりました。

なんたってコンビニで大プッシュでしたからw

明智平ロープウェイは、あの有名ないろは坂を登ったところにあるのです。

くねっくねしたあの道は私の三半規管を揺さぶっておりました。

ちなみに走り屋はいませんでした。

頭文字Dまた読みたいな。ハチロク。




そんなこんなでたどり着いたのがココ、駅ですね。

$ロープウェイの軌跡

ココの地点で結構標高ある場所なんで眺めが既にいい。

写真にはおさめておりませんが....。

ちなみに駐車料金はかかりませんでした。

前回はけっこうとられました。埼玉はしっかりビジネスしてましたね。






今日はここまで
どうもお久しぶりです。

いや今回も長かったですね。

やっと更新できます。

というのがパソコンの入手に時間をとられまして。

今に至りますw

まー、そんなことはさておき、

前回の続きを書こうかと思います。

簡単におさらいをすると、10月に埼玉県にある宝登山ロープウェイに行ってきたんです。

んで出発からロープウェイの紹介までしたところなんですね。

自分の為に今、おさらいしましたw



ここのロープウェイは、終点に着くと、景色がみれると思いきや、

さらに山を登らなければ、ならない。

途中に動物園があるらしいとのこと。

しかし、動物園は今回完全に無視しました。

そして途中に長い階段をせっせと登りながら、

自分『ほんと山に登っているな』と実感しましたw

$ロープウェイの軌跡

$ロープウェイの軌跡

そんなこんなで、頂上についたと思ったら、

頂上はなんと林の中なんです。

$ロープウェイの軌跡

この頃は、ちょうど秋になる前の季節で、

なんといっても風が気持ちよかった!

木々の声を聴きながら、ベンチに座り、コーヒーを飲みながら、景色を堪能する。

なんという贅沢。

普通に1時間くらいボーっとしていた気がします。


そして何事もなく、家に帰りましたw

皆様お久しぶりです


わけあって更新がだいぶ滞ってしまって申し訳ないです。


皆様お元気でしょうか?私は元気ですww


ただ心配なのは、私を忘れられているのでは?と・・・。


ただ、ただ心配する日々w




ということで前回の続きを今更ながら書かせて頂きたいと思いますww


まず、宝登山に到着し、その駅がこちら!!



ロープウェイの軌跡

         宝登山麗駅


けっこう横に広いタイプみたいですね。


構造的に木造なのが、心打たれます。


なんたって伊香保では鉄骨4階建てでしたからww


あと


ただ一つ


駅へ行く途中に専用駐車場があるのですが


料金700円


とるなー、おいw


ただロープウェイに登るだけなのになーww


でも頂上に一応動物園があるらしいんですよ。


行かなかったけどww


お子さんがいる方にはよろしいのではないかと。




そんなこんなでさっそく今回の箱型乗り物を紹介します。



ロープウェイの軌跡
         もんきー君

いやー、名前がついているものですねww


ちなみにもう1台あったのですが、そちらがバンビ君


行き帰りももんきー君しか乗れなかったのが悔やまれますw





それとですね、今回驚いたことがあったのです。


今回はなんと添乗員さんがいらっしゃったのです!


しかも若い女の子が同伴してくれるというサービス・・・



やるなww



ただ添乗員さんの案内がカミカミ


慣れていないのか?という思わせぶり



やるなww





そんでもってこちらが頂上の駅ですね。


ロープウェイの軌跡
         宝登山頂駅


当たり前ですが、さっきと一緒。




と今回はここまでにしますねー。


次回の更新もわけありでいつになるのか定かではありません・・・。


なるべく早く顔出しますんで。


ただ一言を言わせてください。



忘れないで!!ww