{10D0F185-B15C-43F8-B30E-B965D299CB18:01}

ナマコ?

いいえ干し芋なんです。


今年は暖冬?のせいで出来上がり(天日干しでの乾燥)

が遅れていると、いつも頼む(箱買い)お店から

連絡がありました。まだ先かぁと思っていたら、

知人から、農家の方が自家用に作った干し芋を

もらったからとおすそ分けをしてもらいました❗️



わ~~~い!!待ちに待った‼️

今シーズン初❗️の干し芋です


干し芋は干し芋でも丸(まる)と呼ばれるもの。

{00731075-030F-4D5A-835A-3DB681E99909:01}



干し芋は、スライスして干すタイプが主流ですが、

干し芋の産地、茨城ではこの10年くらい前からこのタイプも

見かけるようになりました。

(他の地域にもあるかも?)

初めて見たときはびっくりしましたが、

これはこれでノーマルタイプとは違う味わいがあって

食感もうまし!なお芋なんです。

自分でも作ってみようと一度トライしましたがカビが生えて

うまくいきませんでした~。

簡単そうで奥深いです、干し芋って。


子どもの頃は『乾燥いも』と呼んでいました。

真っ白に粉(こ)が吹くほどガチガチに固かったのに

いまじゃすっかり様変わり。

ストーブで焼かなくても食べられるのですから。


荷物を開封してさっそくいただきました。

ねっとりしっとり半生?で自然の甘みが口中に

広がり、小さなシアワセを満喫していたら・・・


長寿丸の恨めしそうな顔

{C10E8F62-6415-41EB-9F28-93058A214780:01}

{C12D05CA-532B-41FE-85F7-F9AA7D00ED8D:01}

{4B9C6126-9CF9-4D32-8ED2-7E9DC1EBCD05:01}



わかったよ!

半分あげるよ!



しかし昨今のサツマイモ。


年々おいしくなっていますよね。

品種改良がすすんでいるのでしょうか。



子どもの頃の干し芋用の芋は、白くてそれこそ干し芋専用の

品種で、蒸しただけでは全然おいしくはありませんでした。



そんな記憶もあって全く無縁に過ごした数十年を経て、

5~6年前からは箱買いするほどハマっています

お気に入りは「紅はるか」

まるで「スイーツ⁈」なうっとりする自然な甘みは

わが家の、いえ私の冬のおやつの定番となりつつあります


昨年の今頃はまだパピーちゃんだった長寿丸。

1年前はまだ市販のドッグフードしか食べたこと無かったのね。。

(感慨深い)

この間どれだけ体重増やしたことか・・・(;^_^A


どうやら気に入ったみたいな長寿丸。
{F79573C1-2AE5-4784-AE64-4CD015235EA6:01}

{BA0DBAD7-FD85-4B7A-B118-00FFC04D29D8:01}

{C3DAE595-3EB5-42CD-AAF7-94C10D0CC4F9:01}



「もっとくれ」攻撃の激しいこと!これからは手強いライバルとなるんだわ~

{832D2FD0-BA6A-41EC-BC32-EB4862CEE3A9:01}
(これ以上はノーだよ!)

しかしこの干し芋。

ねっとりべっとり歯にくっつくのでワンコは歯みがき必須

ですね~