茶碗は
ひっくりかえして
母、面食らう。
その後、スプーンを持ち出し
突然の視力検査が始まり、
ママ 「あータン、一旦落ち着こう。一旦話し合おう(汗)。」
と説得に入りましたが、
結局のところ
検査はとどこおりなく行われました。
あータンの
左目の視力は
・・視力っつーか
目のまわりは
カボチャがイッパイでした。
昨日は、
夫の誕生日と
オークションの終了日で
すっかり忘れていたんですが
どうやら
あータンが1才4ヶ月になっていました。
ププ。
こんなもんよね、私なんてw
どんどん
どんどん成長を見せてくれるあータン。
最近喋っている単語なんて
数知れず。
母が追いつけてない状態です。
「チュキチュキー」(スキスキー)
「ダーチュキ」(ダーイスキ)
ママのほうがダイチュキだぞーーー!!
うわぁぁぁぁぁぁ!!
あ、スミマセン、
取り乱してしまいました。
「シッシ」(オチッコ)
「シーー」(オチッコでておいでー)
お風呂に入るとき、
洗い場に入ってすぐ
自ら座り込み(ヤンキー座り)、
「シーーシーー」と言いながら
局部を見つめています(笑)。
この行為は
すでに2~3か月やってますが
成功したのは2~3回だけです。
ん~、残念。
「シッシ」は
シッシしたあと言います。
頼むから出る前に言おうね~と毎回教えますが
「おんっ」と分かったフリだけして、
結局いつも事後報告です。
ウンコチャンも「シッシ」です。
「シッシ!シッシた!」(ウンコチャンでた!)
ウンウン、ママねー、
クサイからねー、
気付いたよー。
したのは言わなくても分かるよー。
出る前に言おうねー
「おんっ」、です。
補助便座を買って
時間をみてトイレに連れてったり
あータンが「シッシ」て言ったらすぐ
連れてったりしてますけど
ここ1ヶ月、成功した事例はありません。
しかも補助便座に座ってくれるのは
ほんの30秒程度。
そこで、
以前IKEAで購入したオマルを
フと思い出したので今日出してみました。
あら。座るじゃない。
これまた結構長いこと座るんですよ。
アンパンマンカーに次ぐ、
新しい乗り物だと思っているようで
ガンガン乗ってくれるので
明日からしばらくこれで
やってみよかな。
ダッフィーさんをオマルに座らせて
「シーーシーー」って言ってた姿が
今日イチかわいかったです キュンキュン。
あ、
マイア ヒラサワのアルバムを借りてきたら
あータンが気に入ってくれました。
欧米あータン情報でした。