私が記事を書こうとするたびに

困難が立ちふさがり


お誕生日パーチーネタに

だいぶタイムラグが( ゜∋゜;)




さて。


10月24日(日)に

夫の実家で弟夫婦まで呼んでお祝い。




福岡出身の私のゴリゴリのゴリ押しで

一升餅背負いと餅踏みを強行。



こないだ、かをりチャンに買ってもらったリュックに

一升餅を入れて・・・










「いやぁ。いやぁ。おもたいぃぃ。ひぃぃぃ。」

な、あータン1才。



ゴリ背負わされ(笑)。



一生の重みを感じるために背負うそうな。


また、

1才前に歩くようになった子は、

大きくなったら早く家を出て行くそうで、


そういう子には背負わせたら

その子をコツいてわざとシリモチをつかせ、

早く家を出て行かないようにするそうな。



九州、

特に福岡は殆どやってる儀式なんだって。


私の母が

どうしても「してあげて」って言うので

してみました。




で。

叫ぶあータンを

餅背負わせて立たせてー。



立ち上がって、即座にシリモチ。



「いやぉーーーーーー(TДT)」



よしよし。

コツく手間が省けたわぃ。




あんだけ泣き叫んでいたのに、

リュックを降ろし、餅を出して畳に置いたら、

何を考えたのか、

あータン、それを



抱えて立った(爆)。



「んしょっ。」




一同大爆笑。




ほんで次は。


草鞋を履かせて踏ませるのね。





でね。


これがまた 履かねー履かねー。


ま、想定内ですけどね。







「だから履かないっていってんのに、ちょっとウケるんですけどー」
な、あータン。










予定通り、草鞋は履かずに餅踏み開始。






「ひぃぃぃ。なにこれなにこれ。あたちういとるしー」


あ、私 草鞋踏んどる・・・w






さ。
これで一生ご飯に困らないあータンとなりました。

安泰安泰。






弟夫婦から
真っ赤でかわいい帽子頂きました(*゜▽゜ノノ゛☆



どうやら
あータンは大の被り物ギライだという情報が
いってなかったようです(苦笑)






「だから、かぶらないっつーの。」





ま、来年の冬には被ってくれるでしょう。うんうん。






最後にかわいいあータン。







「ちょっと今日のゴハンおいちいじゃないの。あたちの誕生日だから?」

と、思わせて、
あータンだけはただの昨日の残り物弁当だったりする。


きっとたくさんの人がいたから楽しくておいしかったんでしょうね♪





あータン、これからもスクスクと育つんだよっ☆
素直で優しいあータンのままでいてね(´∀`)