今年もやってまいりました。
音泉倶楽部フェスティバル!

音泉倶楽部とは、
地元横浜で活動している社会人ビッグバンドです。
縁があり中学校3年生の頃から所属して今年でなんと、14年目∑(゚Д゚)
ちなみにさくらさん(さくらんちゃん)とはこのバンドに入った頃に出会ったので、
14年目∑(゚Д゚)時が経つのが速すぎてビックリです本当に。
私が中坊の当時からさくらさんは、音泉の中でもプロだけを集めたプロバンドにも所属していて、本当にカッコ良かった。。

今チャランポで同じバンドで演奏出来て本当に嬉しいのですニコニコ

私にとって中学、高校時代の青春を捧げたバンドであり、私がトランペットでプロになろうと思ったキッカケのバンドであり、尊敬する師匠や、先輩方がいる原点といえます。

{567922FA-3CF0-4752-A59F-241D08BF3866:01}

横浜ジャズプロムナードなどではこの紫のユニフォームを覚えて毎年見に来てくださる方もいるんです。

{4243D220-F167-4CC3-860B-090F0B0574E4:01}
CD、Tシャツ、タオル、缶バッジなどなど最近は物販も充実してきました☆

演奏内容も普通のビッグバンドとは一味違います。というかビッグバンドの既存の曲、ビッグバンドらしい曲はあまりやりません笑アニソンだったり、横浜しばりだったり、いろいろです。

演奏以外の演出にも相当凝ります。

コンサートの2部では、
サックス、トランペット、トロンボーン、リズムがそれぞれセクションごとにテーマに沿って競います。
今回のテーマは海外のアニメ
トランペットはアルプスの少女ハイジチューリップ赤チューリップ赤
{CA6B0BC9-1058-4251-8FDF-C7723D557D6E:01}
どうもハイジです目
金髪にしたら以外と美人だったクララ。。。


高校生から67歳まで一番幅広い年齢層のトランペットパート

2部では4年連続優勝を果たしたのでした合格合格合格合格合格
{979E26E5-AF7E-4076-A46F-50E4DBBB8669:01}

忙しくてなかなか練習に参加出来ない時期があっても、久しぶりに顔を出しても
仲間がいて先輩がいて後輩がいて、、
なんというか家みたいなバンドです。

仙台から帰って次の日は
三軒茶屋GrapefluiteMoonで、
岡㟢弦也バースデーライブでした◎
写真の右のサックスの人です合格

私が通っていたヤマハ音楽院の1つ上の先輩です。
{1F7DC1D6-17B5-4EE2-AD73-031D50442389:01}
前のブログで書いた横浜ベイシスで学生の頃よく出演していたバンドというのは、この岡㟢弦也がリーダーのチョビBandというバンドでした。
主にリーダーのオリジナル曲を演奏します。最近は私のオリジナルも!

かれこれ9年くらいやっていることになりますね(^◇^;)いろいろあってフロント2人以外はメンバーが固定ではないのですが、9年もやっていると、リハーサルなんて無くても大丈夫◎

なんて、私のツアーがあった関係でできなかっただけなのですが、
そこは流石に阿吽の呼吸で乗り切りましたにひひ

今回私はこのチョビBandと、
スペシャルバンドに出演しました。
{F5435C3E-BE9A-4BC9-AD6E-FCC8C2553360:01}
なんと管楽器6本!
最終的には8本に増えて豪華に盛大にお送りしました☆また、このバンドはアニソンとか、J-pop中心なのでした。
名曲はやっぱり演奏するのが楽しいですね。気持ちが入ります。


そして大事なのは打ち上げですね!
打ち上げ好きというか、宴会好きが仕切るバースデーライブは、やっぱり宴会好きが集まります。
{F33FDF70-C891-4F05-B776-26C6234C2DA1:01}


{BEC9FC8C-2A2C-4F28-8C23-8EC6E84737CA:01}
オマツリーズと、スペシャルバンドで一緒に演奏したヒロコさんとニコニコ

写真をとって「あ、アイドルの鉄則は、、」と言いかけたヒロコさん。その瞬間誰かに話の腰をおられて、
「さっきのアイドルの鉄則って?」と聞きなおしてみたら、、
忘れちゃった、超気になるねだそうです叫び

素敵な人ですヒロコさんラブラブ!


自分の誕生日なのに、ライブを仕切って打ち上げまで仕切ってるゲンちゃんさん。

ヤマハ音楽院に入った頃ヒマしていた私をバンドに誘ってくれたのも、学校の中だけじゃなくて外でライブをして繋がりを作ることを教えてくれたのもこの人です。

先輩というかマブダチです。
食べ物の趣味は誰よりも合います。
その音楽的センス、とても憧れます。

本当にお誕生日おめでとうございました!
{A8E157D3-DB84-44BD-A81D-8EB19C7A08E1:01}





とっくに始まっておりますテアトル・テアトルツアー( ´ ▽ ` )ノ☆

初日の横浜ベイシスは音楽専門学校時代に良く出演していた思い出のライブハウスでした(o^^o)なつかしー

チャラカンでも2回目☆

{643532F3-21A5-4400-95AB-C152C1A66502:01}

モザイクだらけの集合写真。。

今回のツアーは8箇所も回れるなんて嬉しいなぁ(≧∇≦)

横浜は超満員目
大変な環境になってしまいましたが最後まで見てくださり本当にありがとうございましたm(_ _)m


そして、その足でさくらさん(さくらんちゃん)と音泉倶楽部の合宿にいったのでしたー。

運転するようになって間もないさくらさんとお互い別々に、車2代で向かいました車相模湖のほとりのセブンイレブンで待ち合わせ旗多分私の方が先に到着するだろうと思っていたらなんと、道を間違えてさくらさんの方が20分も早く到着かおさすが!

{8A385194-5152-45B3-801B-1BC17DDC72EA:01}


2泊3日吹きっぱなしスパルタ合宿でしたσ^_^;


{DFC564AE-512F-4D33-912C-128CA75191B6:01}

ちょっと練習に飽きてプラスチックのトランペットを借りて吹いてみたり。。

そんな合宿の疲れが癒えた頃、
ツアーの続きへ出発!!
まずは北海道へ☆
仙台から太平洋フェリーにのりました◎

思ったより揺れないし、
二段ベッドみたいな楽しい客室で、
快適でした( ´ ▽ ` )ノ

そして早起きして朝風呂であったまった後は、船の中を探索。
だれもいない外に出て見た。
am7:00の青森県沖
{34BC50DD-A5BF-480F-A98D-873D6A041359:01}

お風呂であったまった体と綺麗な景色で、楽しい気分でいられたのは、
1分半くらい。
。。。寒い。というか痛い!

でも、、でも、、
どうしてもやらなければいけないことが。

船といえばやっぱりこれですよね!
{A4E01BA3-7063-4D59-A511-86554080E937:01}
タイタニックですよね!
自撮りでお送りしています。
顔が凍りそうです雪の結晶雪の結晶雪の結晶

気が済んだので、再び布団に戻りました。

そして、日が昇って暖かくなった頃
とんさんともう一度来ました。

今度はしっかり防寒☆
{2DD94AE5-BCC0-4883-A000-FDB09980BDE8:01}
我々は苫小牧に向かっていて、
横を見るともう、函館の辺りかな?
大陸がはしっていました。
もうちょっとだ!
{24DBDE4B-0E81-4D33-8945-963A82605B11:01}


苫小牧から、車で札幌へ!
札幌について早速腹ごしらえ。
{156120D9-6DE7-4E48-8E14-06872CE15E7E:01}
野菜たっぷりのスープカレーであったまりましたラブラブ!

北海道で初ワンマンだったにもかかわらずソールドアウト!!!
そしてなんだか夏フェスのようなお客さんの盛り上がり(o^^o)うれしかったー◎

そして北海道はガラナの聖地音譜
{CE7BB461-A4C9-4867-9754-61DC15F3F6FE:01}
ライブ後もガラナで乾杯したのでした! 


冬の北海道に初めて来た浜っ子は
雪の多さに驚きました。

そしてすってんころりんしました。
洗礼を受けました。
{21040E37-5DC4-4A85-A83F-719840869F89:01}


サービスエリアもまるでゲレンデようでした。
{B361DF60-38D0-422D-B28C-402D47023FC5:01}

間の移動日。
札幌車→函館船→青森車→仙台と、
12時間以上かけて移動
{DA29E7D2-F0A4-419A-98AA-AB349A8C72ED:01}
仙台に到着し、楽しい楽しいライブ(σ・∀・)σ
いろんなことがあったけど仙台のお客さまの協力精神がヤバかった。素晴らしい!

そして次の日朝から所用のため、
私だけチャランポキャラバンを離脱。
新幹線で1人仙台を味わうのでした
(o^^o)うししし
{DD216F18-446A-4493-B4D7-4635A8ED1037:01}

ヒモを引っ張ると、お弁当が勝手にあったまる。。。?半信半疑でヒモを引いた瞬間らプシュッDASH!という音とともに弁当箱が熱くなり隙間から湯気。
すごい発明!今のお弁当ってこんなハイテクなの~(゚o゚と感動。。
誰かにこの感動を伝えたい!
今頃みんな打ち上げかな。。
と、ちょっと寂しい気持ちになるのでした。