雇用統計ということで、指標発表時はトレードしないという原則なので、指をくわえて見ていた数々のNYBOXのセットアップ。

デフォルトルールの20利食いではなく、直近のピボットをターゲットにしているので、もし~ならば、

相当のpipsを獲得できたいた。


しかし、金曜は途中でマーケットが終わってしまうので、株式みたいに引け成りがないから、

深夜早朝を起きて手仕舞いするのも難しい。


そこはどうするか。


ともあれ、30くらいいったら、利食いするか、ブレイクイーブンにして寝るかが基本だけど、金曜の場合はどうするか、決めておかないと、月曜のギャップアップでマイナスになることがあるので、それは絶対してはいけないことなので、



金曜はぎりぎりで利食いがデフォルトルールとする。


雇用統計であっちこっちとぶれる日もあれば、流れができる日もあるので、どうなるか分からんから、

動いたほうについて行くNYBOXはよいな。


まあ、まだまだ7月は始まったばかりで、チャンスはあるでしょう。


アリゾナ

メサ、ウインズロー、スコッツデール、ダイバー(ワラビー)、隠れダイバー(ワラビー)

NYBOX

トゥームストーン、サプライズ、サンバード、インピボット

BB

コンボ


トレード手法、システムはもう十分で、これを極めていくべき。


このあいだ、もっとチャンスが増えないか(トレード率はアリゾナは30%台、NYは40%台なので)、

有名サイトでブロガが一生懸命紹介していた(すごいアフリなのだろう、どうでもいいが)ので

試しにひとつくらいはと思い買ってみたら・・・


こうして商材屋はノーリスクでもうけていく、損をした購入者はアフリでもとをとるという流れがあるのかなと思う次第。 


結局、システムの成り立ち、原理が不明なので(式は理解できるが)、工夫のしようがなく、検証ができず、

使えない。


こりて、商材に頼ってはだめだ(自分は)ということを学んだわけである。