PING CADENCE TR Anser 2 | ゴルフフリークのブログ

ゴルフフリークのブログ

タイトリストのクラブやスコッティ・キャメロンのパターなど、
自分の好きなクラブを中心にチョッとマニアックなものを
紹介していきます♪

今日はこちらやのパターの紹介です音譜

PING CADENCE TR PUTTER
  " Anser 2 "

TrR1

HDのツアー中継テレビにハッキリと映るように
キャビティ部分に“PING”の大きなロゴ、
バンパー部トゥ側にモデル名が入っていますキラキラ

このシリーズのパターは「TR溝搭載で3パットを撲滅!がキャッチコピーですが、
この効果は打点のバラツキやミスヒットによる影響が出にくく、
距離や方向性に対して安定した結果をもたらすということで、
アルミインサート採用でスタンダードなヘッド重量の「青TR」と、
ステンレスインサート採用でヘビーウェイトの「黒TR」という
同モデルで2つのタイプがラインナップされています!

TR-2

その棲み分けは、
「青TR」ロングパットの攻略に威力を発揮するのに対し、
「黒TR」ショートパットの方向性に効果を発揮するとなっていますポイント

TR-4

アンサー2はアンサーと並びピンの代名詞的なパター形状ですが、
キャメロンのニューポート2に比べ全体的に角が丸く平べったい感じで、
個人的にはこちらの方が断然好みですおんぷ

TR-3

このパターはシャフト長調整機能無しのタイプですが、
オーナーは去年までシャフト長調整機能付きのトラディショナル「青TR」を使っていました目

本人曰く、「結局長さは決めてしまえば調節することはしないし、
調節機能付きだとバランスとか重さとかが微妙に気になる
!」とのことでしたひよざえもん やったね

まあ、そうだよね~( ´艸`)