食欲が旺盛なので、離乳食を9ヶ月目から3回にしました。

前のように量が少ないないなら沢山作って冷凍が出来たけど、もう結構な量を食べるので毎回作ってます。よくたまに手抜きしますが・・・でも働いてないから時間はあるし、おいしそうに食べる息子をみたくて頑張っちょります。

ちなみに今日の離乳食はこちら。

朝食

うどん (黄身・にんじん・キャベツ・ほうれん草を入れてくたくたに煮たもの)
スイカ
麦茶
オーストラリアで子育て・キラリ Day

ランチ

ひじきの炊き込みご飯
サツマイモ
カボチャ・ひよこまめのスープ (これは冷凍してたもの)
オーストラリアで子育て・キラリ Day


夕食

ツナのトマト煮ご飯
こふき芋とほうれん草のペースト
カボチャととうもろこしのマッシュ
オーストラリアで子育て・キラリ Day

ランチは手でつかんで食べられるものをあげるようにしてます。赤ちゃん用のおせんべいなんかはガシッとつかんですんごい勢いで食べるのに、ご飯系は駄目らしく、今日のサツマイモとひじきご飯はつかもうとさえせず・・・。ちょっと触ってはじーっと見つめるだけで、結局私がスプーンであげちゃった。

それから夕食のカボチャととうもろこしのマッシュは息子の大好物。簡単だし、栄養満点だからよく作ります。

ツナのトマト煮ご飯も、簡単だけど、息子に大人気。ただ、水煮のツナとトマトホール缶をあわせて煮るだけ。トマトは酸味が強いから色がつく程度しかいれませんが、他に色んな野菜(人参・たまねぎ・ほうれん草・キャベツ)をいれて沢山作って冷凍しておきます。で、食べるときに鍋に少しの水を入れてご飯と冷凍したものを一緒に温めて出来上がりです。

基本的にまだ調味料は入れてません。素材そのものの味を知ってもらいたいから。でも一食にひとつ(だいたいはお米系のもの・ひじきご飯とかね)はすこーし味のあるものを作ってます。味のあるのは分かるのかモリモリ食べます。やっぱりおいしいんだろうね。

そして息子の離乳食の残り物(?)を使った主人と私の夕飯はこちら。

親子丼
ほうれん草と油揚げのお味噌汁
いんげんのゴマ和え
ポテトサラダ

オーストラリアで子育て・キラリ Day

3人で楽しく夕食を食べました。ご馳走様でした。