クラブを振ると




私のような

大してヘッドスピードもない




飛ばないおじさんでも










その勢いは強烈。









その勢いに負けない

強い下半身と腹筋が不可欠。




しかし


筋力だけじゃ

その遠心力によるパワーはとても



抑えきれるものではない。








体が左に持っていかれると

スイングそのものが維持できない。





そこに



体の回転が止まり

クラブと腕ばかりが先行すると




「チキンウイング」



つまり左ひじがフォローで引ける。






それがナチュラル。


初心者のスイングそのもの。







上達するには

そのふたつの壁を乗り越えなければならない





私は思っている。







上体が左に流れてしまわないよう

体の軸を強く斜めに維持させること。



フィニッシュまで体の回転を止めないこと。







そんなふたつの壁を

言葉にすると実に簡単だけど



それを実践、再現させるのは容易ではない。







クラブの長短に関係なく

遠心力は強烈だ。



でも


長くなればなるほど

強く速く振れるようになればなるほど



その勢いは更に増す。





飛距離が伸びると精度が落ちるのはそのせい。


ヘッドやフェースをコントロールができなくなる。





遠心力を使うには



その勢いとは反対方向への

同じくらい強い力が必要。













これ(オレンジのライン)ではダメ。

左への勢いに負けている。



白線ぐらい右へ持っていかないと。



オレンジまで持っていかれると

チキンウィングになる。



勢いに負けて

左ひじを引いて体のバランスを保とうとする。





無意識に。





人のバランス能力は優秀だ。

考えなくても勝手に体がそうやってしまうもの。





もっともっと


もっともっと頭を右へ。






クラブが長くなればなるほど


その度合いを強くしていかないと

左への勢いに負けて



上体が左に流れ

左ひじは引け



ヘッドより上体が先行してしまい

インパクトでフェースは開く。





「振り遅れ」ってやつだ。





野球なら右へファールしかしないし

テニスなら相手のコートには入らない。






自分が思う何倍も大げさに


頭を右へ。





遠心力のかかる方向と

反対方向へ同等以上の力量を与えること。





そして






体の回転を最後まで止めず

しっかり回り切ること。











ヘッドアップを指摘する人は多いが



私は違う。







遠心力に負けない

反対方向への力をしっかり加えることができれば



そもそもヘッドアップするしないは関係ない。







頭を右へ。


頭は右足の上。






1mmも左にブレるな。


しっかり残して回せ。






白線ぐらい体の軸を傾けて







ハンマー投げのように

重心を反対方向にかけて







ブレるな。










スイングのフォローは


ハンマー投げと同じ。








ハンマー投げは

円運動の基礎をとてもわかりやすく教えてくれる。





軸は”作るもの”ではなく


台風の目のように

円運動のバランスによって自然と生まれるものであり






勢いと反対方向への力の強さと

双方向の力のバランスが左右均等にかかったとき



遠心力はより強くなる。









ブレないために

ふたつの課題をがっちりと固めよう。






勢いに負けない

ブレない体の傾きを維持させること




そして

体の回転を止めないこと。







どちらも大げさに。



自分の感覚を信じると

黄色い線にしか傾かない。









こんなスイングじゃだめだ。



そこは厳しく。











理不尽なことは世の中いっぱいある。




流されてはいけないもの

目をつぶってはいけないもの

巻かれてはいけないもの




必ずある。








その線引きは誰かが決めることじゃない。


誰かに影響を受けるものでもない。












自分で引け。


その一線を。








白線のように意思を持って。














ブレるな。








ブレるな。












貫くことは





苦しいけれど。


辛いけれど。










そこがブレたら












































もっと辛いぞ。