ストレートだとか

イントゥインだとか




トッププロでさえ

軌道の考え方は違う。




ダウンブローに打てとか

いいやアッパーが正しいとか





プロですら人それぞれ。









パットに型なし。

その通り。




入る打ち方が正しい。









先日

ツイッターにて質問を受けた。



太極拳スイングのごとく

ゆっくり振ると



ダウンブローのイメージが持てない







というお悩みだった。








私は

宮里プロのような指導をした経験もなく




私自身


ゆっくり下ろすことは日々の課題としているが

テークバックはできるだけ早く上げたいから



そもそもスイングに対する考え方がまるで違うので

お答えのしようがないと返答させてもらうに留めた。







ゆっくり振ることが正しいかどうかではなく



これが正しいと信じたことは

その内容がどうであれ



突き詰めてやり続けて欲しい。







ダウンブローの意識が持てないなら

持てるまで太極拳スイングを突き詰めて欲しい。




どんな有名なプロの考え方であっても

所詮は他人の理論だ。



他人のゴルフは

習得するに大変な労力が必要。







何が正しいかではなく

それをどこまで信じ続けるか




スイングに対する考え方なんてそれだけでいい。








パッティングなんてまさに

そんなもんだと思っている。




誰彼の言うことだから

それが自分にとって正しいというものでもない。






上手い人は皆

自分のスタイルを貫いている。



誰かの真似事ではないから

他人の理論ではないから






揺るがないし疑わない。







「実戦」で

「実践」を繰り返し



結果を残せた打ち方が答えだと確信している。






パットが上手い人って

そういう人達のこと。






他人の理屈や

道具で入れようとするから



いつまでも上手くなれない。







ひとつの事を徹底して貫くこと。

結果を残すまでやり抜くこと。




スイング作りってそういうもの。






誰かに答えを求めたところで

それはその誰かの答え。



自分の答えにはならない。








私は私のゴルフを貫くだけ。





ドライバーは振り切ること


スイングは2種類


3ウェッジシステム


SWは開けるようになること


パッティングは徹底して振り子






誰かから教わったものであっても

自分で見つけ決めたものであっても




その経緯は問題ではない。




それを信じて貫くこと。

それで結果を残すこと。





自分で決めたことだから

誰の考えにも理論にも影響を受けないし



私が人に教えられることは

すべて自分でそうやって突き詰めてきたものだけ。





100切りのための努力などしたこともないから

私には100切りのための指導などできない。











リー・ウェストウッドのパッティング。





小さい小さいテークバック。



テークバックではフェースが下を向き

フォローではフェースがしっかりと空に向く。




まさに振り子。



前に前に転がる

芝に吸い付くようにスルスルと進む



非常に素直な転がりだった。





強く打つのでもなければ

振り幅で距離を刻むのでもない








軌道がどうだとか

入射角がどうだとか




そういう理屈はいらない。







私には要らない。







強弱という概念は一切無くし

狙ったところへ打つことに集中するだけ。







パットは距離感。

距離感がすべて。



距離感がラインを決め

距離感が不用意な3パット4パットを防ぐ。





狙ったところに

打ち出せるようになるには



大変な労力と時間がかかる。





それはきっと

クラブを握り続ける限り継続しなければならない課題だ。



決して達することはなく

もう練習しなくていいということには絶対にならない。






技術的問題は日常でトレーニングし

コースでは常に距離感を最優先。






一貫したい。







入れたい

寄せたい











































ではなく。