アプローチは









左足に体重を乗せて



両腕の三角形を変えないまま



ハンドファーストに構え



左右を同じ振り幅で



フェースの面を意識しながら



入射角はどうたらこうたら



インパクトはあーたらこーたら












なんて






判で押したような教えを


必死に守ろうとするから





いつまでも寄らない(笑










全部逆をやってみようか。



そのハンコのような教えは全部無視して。










左足には体重を乗せないで



両腕は肘を突っ張らずに両手で水をすくうように



ハンドファーストはもうやめて真っ直ぐ構え



左右の振り幅の意識も一切無視し



フェース面の意識も無視し



入射角もインパクトも忘れて












私は左足体重なんて意識したことはない。




左足一本でも立てるよう


「真っ直ぐ」立つことを意識する。




「左足体重」なんてやったら


右足を地面から離したとたんに左によろけてしまう。






そんな重心で


上手く打てるわけがない。






そんなのは軸とは呼ばない。









できるだけボールに近づき



片足でも立てるよう真っ直ぐ立って



体の回転だけで



ヘッドを回すだけ。







少しだけ足をオープンに。


引っ掛けやすいクラブだからそこは守って。







距離”感”は目にお任せ。


見た目通りに振るだけでいいの。





振り幅は形。


「感」ではない。











アドレスを必死で作ろうとする初心者は多い。








私が知る限り


雑誌やレッスンでやっている通りに構えようと









”必死”になっている人は








「三角形を作れ」と言われると



見ているこっちが力が入ってしまいそうなくらい


両腕を棒のように突っ張り




左足体重は


”左寄り体重”になってしまい




ハンドファーストは


”シャンク”ファーストのように見えて(笑







これで上手く打てたら



奇跡だよなぁ・・・








と感じるくらい












なんだか





とっても
















不恰好だよ?(笑








自然に立ちたい。






力を抜いて


ボールにできるだけ近づき


両手で水をすくう様にクラブを持ち


真っ直ぐ立って真っ直ぐクラブをセットして


体の軸だけでヘッドを回す。










守るのは形ではなく




リズム。








上げるスピードと


下ろすスピードを同じにしよう。





こっちの方が難しいから


こっちの方を意識しよう。










形を守ろうとすればするほど



スイングは固くなる。








柔らかく



一定のリズムで振ること。








球を上手く打ちたがるから



大事なことがどんどん消えてしまう。










アドレスは大事な準備。




大事というのは


形を守れと言っているのではない。







リラックスして


力まない。





一定のリズムで柔らかく振る。











形を守ることは目的ではない。



あくまでも手段のひとつ。










手段はいくつもあっていい。


ハンコのように同じである必要はない。









自分のアドレスを撮影してごらん。




プロとくらべてどう?











































なんか違うでしょ?(笑