ヒール側にボールが当たると

その重みでトゥ側が被って左を向く。





球の重みでフェースが被るとボールは”スライス”する。







逆に



トゥ側にボールが当たると

その重みでフェースが開き右を向く。



球の重みでフェースが開くと”フック”する。







歯車は


かみ合った歯車の一方を回すと

もうひとつの歯車は逆回転する。







芯を外した時のボールの回転もまったく同じだ。

フェースの動きと逆の方向に回転が付く。






スライス回転は



フェースが開いてこするより

フェースが被ることで付くことが多い。



スライサーの多くは

ヒール側にボールが当たっているのがその証拠。






フックはその反対。

トゥ側にボールが当たるとその重みでフェースは開いてしまう。



フェースが開いた瞬間の動きが

ボールにフック回転を付ける。





フックやチーピンに苦しむ人の多くは

フェースの先っぽ側にボールが当たっているのがその証拠。








ギア効果は左右の回転だけに影響を与えるのではない。



ヘッドの大きいドライバーは特に



縦の回転

つまりスピン量にも大きく干渉する。





中央より上に当たるとスピン量は減る。



フェースの上にボールが当たると

その重みでフェースは上を向きロフトが大きくなる。



フェースが上を向く力で

バックスピンを押さえ込もうとする力が働き



スピン量が落ちる。







逆もしかり。




中央より下にボールが当たると

その重みでフェースは下を向こうとする。



フェースが下を向きロフトが立つと

その向きとは逆の回転がボールに加わり



スピン量が増えてしまう。








フックすると「フェースが被った」と思う人は


スライスすると「フェースが開いてこすった」と思う人と同じで




物理を理解していない。







ミスの本質を間違うと当然課題も間違える。







正しい軌道で

スクエアにボールを捕らえたからといって




真っ直ぐ飛ぶとは限らない。



芯を外すとこうして

球は曲がるしスピン量も不安定となる。








ギア効果だけでも



スライスもすればフックもする。

吹け上がりもすればフライヤーのようにドロップもする。











だから私は

いつも球を曲げたい。








ここに当たってフェースが開いても



ギア効果で逆球(フック)にならないように

ここに当たってもちゃんとフェードするようにいつも打ちたい。





ギア効果で



右にも左にも曲がるようでは

どっちに曲がるかわからないようでは



自信を持ってティーに立てないから。






出球さえ揃えれば

打ち出し方向さえ揃えれば



致命的なミスにはならないという自信を

コース上でいつも持ち続けたいから。








コースで気持ちよく振り切りたい。


すべてはそのために。










どこに当たっても

多少芯を外しても



ギア効果の影響を受けない球を打ちたい。






少ない練習量でも

少ないラウンド数でも




実力を下げないために。










私にとって



球を曲げることが

ドライバーを狙った位置へ運ぶための



たったひとつの手段であること



































記録。