継続してきた










PWドラコン選手権(笑











なんで私が


あえて恒例にしてきたのか






旦那は気付いていなかったようで(笑










彼に言い続けてきたことは2点だけ。






1、低い球を打つこと


2、インパクトでゴルフをしないこと






なんでわざわざ


PWで飛ばしっこしていたのか






その意味を考えたことはあっただろうか?(笑








パワーはある。


振れば間違いなく老いぼれの私より飛ぶ。





なのに


私より飛ばないPW。







最大の課題だったドライバーは


低いティで低い球を打つトレーニングを徹底し




かなりの成果を上げてきている。




とても効果的なトレーニングだ。








しかし




何発打っても125yのグリーンに届かない。


その理由を聞いても的外れ(笑








詳細は本人のブログで(笑









正しい努力は


正しい知識から生まれる。







”知識”を体現化できた旦那は


やっと気付いたようで











もう大丈夫。









PWで


ついに125yにキャリーで届いた。













「今までと全然違います」







そりゃ違うさ。




今までと同じことをどれだけ繰り返しても


成長しないことはここでずっと伝えてきている。








自分が納得する感覚は


つまり今のレベルのゴルフを再現する感覚。





その先を目指すための感覚では決してない。















もう勝負する必要はなくなった。






フォローで振れば飛ぶことに気付いてもらうことが


インパクトロフトを立てるトレーニングこそが





PWでのドラコンを挑んできた目的なんだから。









教えるのは簡単。


こうすればいいんだよと答えを渡すのは簡単。








それじゃダメなの。



それじゃ。










他人の答えなんて


何の答えでもないから。










試行錯誤がない練習なんて練習じゃない。


今の自分を変えようとしない練習なんて練習とは言わない。













ついに負けた(笑




いいショットだった。










リズムも


ヘッドの加速具合も別人のよう。





がつんと打って


フォローがゆるーくなっていた今までのスイングとは。










その後


番手を上げて必死でフォローで振っていた。














覚醒って



こういう瞬間を言うんだ。







「開眼」と言ってもいいよ(笑





今までの開眼とは


次元が違うことは自分でわかっているだろうから。











元々ポテンシャルは高い。


ジュニア時代に基礎もしっかり作ってある。







ミニゲームも上手い。







2年以内にシングル入りできる。


その準備はちゃんと整えたし(笑










後は


焦らずに50yから。




目いっぱい小さく上げて万振りを。


50yになるとまだトップするからね(笑












万感の想いの一日だった。





ゴルファーが目覚める瞬間を見ることが


指導者にとって一番のご褒美。














基礎。


基礎を徹底すること。




基礎だけをやればいい。













たっくんが抜けた今


君に不動のセンターになってもらわなきゃ困る。







腕だけじゃ


スコアだけじゃダメ。




ゴルフが上手いやつなんて世の中いくらでもいる。


向上心のあるゴルファーもたくさんいる。






ゴルフは


それだけじゃダメなんだ。












研修会の


本当のスタートはこれから。







早くシングルになって下さい。


一日も早く。














また





「レイばっかり・・・」












いじけ虫が出る前に




























記録しとこ(笑