このエントリーは


ゴルフブログではありません。






こういう記事は滅多に書かないが(笑














修羅の道を読むのは


ゴルフブログだからだ!








ゴルフ抜きの修羅に興味はない!!















という読者は








どーぞどーぞ


”今回は”他のブログへ(笑




















旦那から


「修羅さんのホーム行きたいです!」









突然のメールw













日程を決めた。












今度は


その女房から突然メールが。







「旦那が突然お誘いして申し訳ありませんでした。


よかったら一緒にカラオケ行きませんか?」









・・・










お前もお誘いだろ(笑














ない頭で考えた。






ラウンドに行く→練習したい


→練習見て欲しい→ついでにカラオケでも













なるほど。





夫婦で話し合った結果


こんな流れになったんだきっと。












女房にOKの返事を出したが


練習の話は一向に出てこない。










ん?










一応確認してみた。


「練習場は行きたいの?」









「旦那は即答で行きたいって(笑)」












ない頭で考えた流れは


まったく的外れだったが









結局は想定通りの流れに(笑













カラオケいつ以来?







そうだ。


勉強会後のミーティングで2回も行った。














歌なしカラオケ(笑













50手前のおっさんが


若い夫婦とカラオケに行くなんてことはそうそうない。







昔むかし





飲み屋のチャンネーに誘われて


アフターに付き合わされたぐらいorz




アフターって普通


エロおやじが下心満々の万振りで誘うもんじゃないのか?






と文句言いながらも付き合ったのは


結局私も









普通のエロおやじだからだが(笑



















「修羅さんのB'z聴くの楽しみです!」











びびびっ



ビーズ???









600yのロングで




左がOBで右が池


ラフはトーナメント仕様で




昨日のCATレディースのあの


10yぐらいしかないフェアウェイで











バーディを狙えと言われた気分orz












彼らは25年もの歴史のある


日本を代表するロックアーティスト。






修羅が知ったかぶって語る必要もない(笑








それゃ




おいらだって若かりし頃はあったし


カラオケでも何度か歌ったことはあったが・・・





ボーカルの稲葉さんを初めてTVで見たとき


感動したのを覚えている。





世の中に


こんなに格好いい男がいるんだと。




そんなに格好いい男が


こんなに歌が上手いんだと。








そんなことが許されていいのかと?(笑



嫉妬心すら沸かないw











そんな男に


こんなに格好いい曲を歌わせる人が隣に居るんだと。







そんな松本さんはデビュー当時






TMNのボーカル


宇都宮隆かとw




宇都宮


ギターめちゃめちゃ上手いなーって(笑







TMNのサポートメンバーだったから



しょーがないかw










渋谷で


BOOWYの「わがままジュリエット」が流れているのを聴いたとき







「カッコいい歌歌ってるなー!


















西条秀樹!!」




って思ったorz












氷室さんごめんなさいw












何度歌っても


まともに歌えないB'z。





そりゃそうだ。


まともに歌おうとすること自体









100叩きが70台を出したがっているのと同じ(笑










この人達の歌は


歌っちゃいけない。








すごく好きだけど






この人達の曲は


聴くための曲だ。









自分が好きな服と


自分に似合う服は違うように。




自分が憧れるゴルフと


自分に見合うプレースタイルは違うように。










B'zはいつも


私にとってはそんな存在だった。












よりによって(笑









詳細は



旦那と女房のブログでw













「旦那は島唄が上手いです(笑)」



女房からの事前情報だったが









旦那がカラオケで歌っていたのは




















「島人ぬ宝」(゜д゜;)

















”島”しか合ってねーし!!



今まで何回歌ったと思ってるんだよ!ヽ(`Д´)ノ










普段は温厚な旦那が


珍しく怒っていた(笑










まあ


あれだ。











病気の女房を家にひとり置き去りにして


サザンのコンサートへ行くような旦那だ。







どっちもどっちw












楽しそうにサザンを歌う旦那。


本当に好きなんだな。








「まだ覚えていなんですよぉー」



なんて言いながら










新曲完璧だし(笑








いるいる。


そーゆーやつ(笑













修羅さんの曲目は


旦那のブログでw







全部書くなよ恥ずかしいorz

















仕返しはこれくらいにして(笑



















私は謝らなければならない。











男には媚びない風な



雰囲気が







家入レオ似の女房は











倖田來未にも負けない歌唱力><

















「歌手になりたかったんです・・・」







そりゃ


聴くだけで泣けてくるわけだ。






おいらのようなトウシロのカラオケとはわけが違う。














プロを諦めた17歳の夏を思い出した。





色々な事情がある。


きっと色々あったんだろう。










そういう人の歌は


やっぱりそういう想いが乗って





聴く人にちゃんと伝わる。










こうして


諦めたはずのゴルフにしがみ付いている






自分と重なった。













伝わらない人には伝わらない。





このブログや


研修会を通じてそれは痛いほど身に染みた。








伝わらない人には伝わらなくていい。





何かが届いた人にだけ


伝わった人にだけ一生懸命伝えたい。






下手になり


衰え


怪我も病気も抱え





何度も何度も諦めかけたゴルフに


それでもしがみ続けた私だからこそ





伝えられることはきっとある。











私は私のやりかたを貫くだけ。




ブレずに。


曲がらずに。




伝わる人のためだけでいい。









ひとりでも


そんな読者が居てくれる限り書き続けたい。






そういうスタイルに変えた修羅の道。













歌とは寄り添える。


どんな形でも。





歌でお金は稼げなくても


あなたの歌を聴きたいと思う人が居れば







立派な「歌手」だと私は思う。










ゴルフも歌も


プロもアマチュアもない。







こんな下手くそな私でも


必要としてくれているゴルファーが居てくれているように










その想いは


その歌声で伝わっている。






伝わる人にはちゃんと。











ありがとう。



やっぱり歌は聴くもんだ。














「FUSIDARA100%」は


ふしだらな私でも無理ですが(笑








「裸足の女神」



女神ではないけど裸足で頑張りますorz