遠く見えたり


近くに見えたり








ただの錯覚だけでなく







実際に


その感覚の方が正しいことは往々にしてある。












ヤーデージは




クラブ選びのための


ひとつの情報源に過ぎない









という記事は何度も過去に書いてきたが








慣れないコースともなると


ついついそのヤーデージへの依存度は増してしまう。















短い打ち下ろしのミドル。






ヤーデージで残り100yジャスト。


ピンポジがセンターから+9y。





ピンは目いっぱい奥。


グリーン奥はすぐビーチバンカーで池。











”突っ込む勇気”を試されるピンポジ。











ヤーデージを信じれば


ゆるい打ち下ろしを含めても




100yきっちり打てばオーバーすることもなく


ピン手前に付けられる。












でも


どう見ても「ピンまで」90y程度にしか見えなかった。






打ち下ろしは近くに見えることが多いのも事実だが




それを含めても


ピンまで109yあるようには見えなかった。










100を打ったら大きい。


50度では大きい。






脳が勝手にそう感じた。









そういう時は

100は打たない。





「手前から下から」


ゴルフの基本だから。























打ちたくなった。


100をきっちりと(笑












確かめたくなった。




自分の目測と


現実の距離に誤差があるのかを。
















たまには信じてみたくなった。




ヤーデージを。













ダウンヒルはインパクトでロフトが立つ。





打ち下ろしでオーバーしてしまうミスでは


そんなマネジメントの部分も影響することを私はよく知っている。








その分抑え目に。


100y弱のイメージで。













きっちり入った。


パンチも入らずピン筋に。





放物線と



滞空時間と


手に伝わった感触から








仕事はきっちりこなせたという確信。




























「ヤーデージが正しい」という気持ちもある。






いや




正しくあって欲しい


という気持ちと言った方が近いのかも。








「ヤーデージが実際より長い」コースは皆無だが



「ヤーデージが甘い」コースは結構ある。










そういうコースは





ホールバイホールで


きっちり計ってあったり甘かったりと






一番困るパターンであることが殆ど。











いい加減であって欲しくない部分だ。






来場客を


ゴルファーを戸惑わせ




上達を妨げるから。







ヤーデージのばらつきは。









確かに


飛ばない万年アベレージの心は満足させるのかも知れない。





150yを7鉄でオーバーしたとか


ドライバーで250y飛んだとか。





200yも飛ぶはずがない女性が200y飛んだと


ぬか喜びさせるのにはいいのかも知れない。









その甘さは。










しっかりしたコースは


しっかりとヤーデージを切ってあるし当然ばらつきもない。








ゴルフ場が


コースがゴルファーを育てる。





優良なコースの最低条件だと私は思っている。











設備なんて古くていい。


質素なレストランや風呂でもロッカーでもいい。







清潔であれば十分。









コースコンディションやヤーデージなど

そういう部分を見るゴルファーでいたい。





ゴルフ場への評価はいつも


そういう部分で図りたい。










ランチの味は別だけど(笑





ランチは大事だ。








とても大事だ(笑





























残念ながら


信じたヤーデージには無常にも裏切られ(笑






キャリーでオーバー。


奥の傾斜に当たってしまい





奥の池まで跳ねた(笑
















自分の感覚が


間違えていないことを確認するために







52度に持ち替えて


キャリー85yのジャッジで






”あえて”打ち直しを選択。















まったく同じように打てた。





ロフト通りに上がり


ピン筋に2発続けて打てた。






そういうことが自分にもできるんだと


少し自信になった。













ピン手前2mにキャリーして




ベタピンのボギー。













90yなかった。






私の飛距離で


52度で90y打つにはフルショットが必要。










どう考えても







「109y-高低差」




ではなかった(笑









飛ばないおじさんは


どんなに振ってもそんなに飛ばないから(笑












自分の目を信じよう。


やっぱりヤーデージを基準にゴルフをしてはいけない。








傾斜やライ





高低差



標高






そして体調










それらの一部でしかないんだ。




ヤーデージは。















バックナインの


他のホールでもまったく同じような状況が。





残り100ジャストのヤーデージ。


似たようなやや打ち下ろし。




ピンポジはセンター。











どうみても100yはない(笑



今度は迷わず52度。












さっきとまったく同じ打ち方で。




まったく同じイメージで。












ピンの根元にキャリーし


1.5m奥に付いた。







今度はちゃんとバーディ。









いいスイングができても


完璧なグッドショットが打てても





それが常にスコアに繋がるわけじゃない。











結果は別物。




結果はいつも別物だ。











「マネジメントとジャッジメント」





主体はいつもそこ。



スコアは常にそこ。








技量を伸ばすための絶対条件である


練習量やラウンド数に制限のある普通のゴルファーが




他に現状を維持させるための術はない。









それが


実力通りの結果を出すための






唯一の手段。














足りない練習量や技術を



未熟な自分を補える









唯一の手段。















スイングの再現性が


美しいフォームが


精度が






スコアを決めるのではない。









スコアを決めるのはいつも





経験から得たホールマネジメントと


身の丈に応じたジャッジメント。










突然上手くなることなどない。




コツコツと努力を続け


じわじわと技量を上げていく中で







今の実力通りの結果を残していくために欠かせないものが












経験。













距離だけじゃない。






風の強さや向き


雨で受ける影響


気圧の差


寒暖差の影響









練習環境と本番に


大きな環境差がある







とても特殊なスポーツ。










経験値のない者に結果など伴うはずもない。











過去の経験の積み重ねで


足りない練習量をなんとかかんとか補いながら







下手にならず






現状を維持しながら


実力を維持しながら






経験を積み






一打一打


地道な練習で縮めていく。











そんな




私だけのゴルフ観を






























記録。