昨日のラウンドは6900yのコース。









パーオンすることを基準に考えると


飛ばないおっさんにはキツい距離。










6200yとかで80台でプレーする一般アマチュア女子は





凄いなぁとつくづく感じる。










彼女達のその距離は



アマチュア男子に換算すると7000yに匹敵する。










ミドルのパーオンは殆ど望めず


ショートホールは短くてもUTで





夏の深いラフからのショットにもなると


筋力のある男性との差が非常に大きく出てしまう。











レギュラーティからチャレンジしている女性達を



私は心から尊敬している。









スコアを欲しがるのではなく


結果を欲しがるのでもない






自分を甘やかさず


自分を高めるためにチャレンジする姿勢を





いつもブログから学ばせて頂いている。











飛距離を伸ばすための手段はひとつしかない。





筋トレでもスイング改造でも


ましてや道具選びでもない。









長い距離でプレーし続けること。


それしかないと私は思っている。










甘んじない


甘やかさないその姿勢こそが





上達のための絶対条件であること彼女達はよく理解している。
























前置きはこれくらいで。















7000近くなると






ミドルは400y以上が普通で


ショートは200y前後。









最短のショートで174y。



飛ばないおじさんは5鉄でやっと手前ギリギリにオン(笑










ミドルの殆どは400y以上で



長いと450yになり








ふたつしかない360程度の短いミドルは


強烈なプリン状の砲台で(笑










ミドルアイアン


ショートアイアンのわずかなブレが





即ボギーダボを誘発する。







ちょっとしたマネジメントのミスが


そのまま1ペナ2ペナになる。












普段は殆ど使わないロブショット。




それでも普段から練習する。












パーオン率が激減する長いコースこそ





飛距離より小技。









6番



412y par4





やや打ち下ろしの左が谷。


右は法面になっているので安全だがラフが深そう。





左を恐れずしっかり振ったが


やや当たりが薄く右に流れてやや深いラフへ。










残り160y。




左は強烈な砲台で右手前はセーフティ。




しかし右サイドから木が張り出していて


安全策を取ろうと油断すると木に当ててしまう。





1、絶対に木に当てないこと


2、左奥はボギーも危うい







手前にショートでいい。


ジャッジは7鉄。





高さは必要ない。


このラフから160yを乗せられるパワーも技術も私にはない。






届かそうとしないこと



乗せようとしないこと






雨に濡れたラフからのそんなセカンドは


思いのほか上手く打てたが






その分ややフライヤー気味で


案の定ラフにヘッドが絡んだ分





少しだけ左へ。






花道にキャリーしたボールは左傾斜で


ピン横の左サイドまで跳ねてしまい







サブグリーンのセカンドカットへ。












マネジメントミスだ。



8鉄でよかった。










「届かないクラブの



更に1番手下げること」









そんなレイアップの基本を忘れていた結果が招いた大ピンチ。









自分の身長より高い砲台。




エッジまで12歩。


エッジからピンまで7歩。






いい感じに球が浮いたセカンドカット。





















わくわくする(笑





ロブしかないから(笑








振り幅とヘッドスピードを意識して


ピンを見ながら何度か素振り。









思い切って振り抜くことだけを意識して



あとは素振り通りに打つだけ。










イメージ通りに上がり





ピン奥2歩に付けることができ


きっちりパーを拾えた。










ゴルフ ~修羅の道~







前のホールで


プリン砲台のセカンドを少し引っ掛けて





左に大きく跳ねてしまいダボにしてしまった。










ここで落としたらズルズルになるケース。














滅多に使わないその技術を


私は疎かにしたくない。






そんな一打が


その日の流れを決めてしまうのもゴルフの常だし






だからといって


失敗を恐れずにコースでどんどんチャレンジしたい。













1回のラウンドで






たった一度


使うか使わないかのために






しっかり準備をしておきたいと思っている。








そしてこうして


ブログに記録することで意識付けになり






成功体験は脳に刷り込まれる。








セカンドのマネジメントミスは


次のリカバリーでフォローすること。







そのために練習してきたんだ。


そのためにチャレンジしているんだ。






ミスを嘆く暇はない。


難しい現状に嘆いている暇もない。













自分の身長より高い砲台グリーンに



その周りの深いラフに






転がしやチップショットはまったく使えない技術。












長い距離になればなるほど


いいコースになればなるほど






パーオン率が低くなってしまう距離や


コースレイアウトになればなるほど







技術が結果を決める。














長い距離を制するのは飛距離ではない。







だいたい




平均飛距離220y程度の私が


突然270y飛ばせるようになることなどないし(笑











飛ばないなら





フェアウェイを外さないティショットと




届かないなら


寄せやすい位置に運ぶマネジメントと




そこから寄せるための技術が必要。










長いコースでプレーすると





飛距離の必要性はもちろんのこと


マネジメントや技術の重みを痛感する。









いいスコアを出したいからと




短いコースだったり


広いコースにばかり行きたがる人は




結局そのレベルでしかスコアを出せない。















もっと上を目指すなら




逃げるな。














短い距離に。















結果のためのゴルフではなく


いいスコアを出したがるゴルフではなく






技術向上


意識向上のためのゴルフをして欲しい。









コース選びをして欲しい。













コース選びを人任せにせず







自らの意思を持って


いろんなゴルフ場でプレーすることを楽しんで欲しい。








ホームが広く長いなら





狭く短い


アップダウンのきついコースを経験することでマネジメントの重みに気付け









ホームが狭く山岳ガクガクコースなら





広くなが~いコースで


”思い切り”の大切さを学ぶことができる。











短い距離でしか結果を出せないゴルフではなく


広いコースでないとOB連発してしまうゴルフでもない









どこへ行っても「自分のゴルフ」ができるようになるために


いろんなゴルフ場でプレーして欲しい。











練習場で頑張っているだけでは何も変わらない。



レッスンを受けるだけでは成長はできない。









本番は練習。



本番こそ練習。










コースでしか学べないことが9割。



それがゴルフというスポーツの特殊性。















意思を持って欲しい。




目的を持って欲しい。





















コース選びの大切さを記録。






























ゴルフ ~修羅の道~



ドリンクに


サラダバーに





アイスやスイーツも食べ放題~~ヽ(゚◇゚ )ノ








さすがシャトレーゼ系列(笑



カツカレーも激ウマでしたw








そんな


コース選びの大事なファクターを































追記(・∀・;)