ゴルフはいつもリスクとの戦い。










OBするリスク



池ポチャのリスク



バンカーに入るリスク



木に当たるリスク



3パットのリスク









自分の意思とは関係なく


ボールはいつも問いかけてくる。








「どうする?」と。











ゴルフが疲れる最大の理由だ(笑











一打一打選択を迫ってくるゴルフは




上手くなればなるほど選択肢が広がるゴルフは









そこを楽しむことがとっても大事だと思っていて









引き出しが増えれば増えるほど


つまり楽しみが増えるということでもある。















最近


一番弟子がしつこく言ってくる。








「アプローチで止まる球が打ちたい」と(笑














止まる球の理屈は至って単純。






スピン量を増やせばいい。


それだけのこと。









止めたければフェースをしっかり開いて


ヘッドスピードを上げて




そのスピードを


ボールの推進力ではなく”回転数”に与えればいいだけのことだ。










あとは順序。





近い距離を止めるにはリスクが高すぎる。


最初は60y~70yでトレーニングするといい。











バンカー並みにフェースを開き


バンカーのようにバウンスを使わず





ボールからコンタクトすること。









ハーフトップと紙一重の技術だから


意図して打つにはかなりの練習量を要する。











バンカーでホームラン気味に入ると


初心者でも強烈なスピンがかかる。








開いてしっかり振ったからだ。


バウンスが砂に跳ねずにヘッドスピードが回転数に力を与えたからだ。









あれがスピンの基本。











低く打ち出して4,5バウンド目に強烈に止まる球。



普通の高さに上がって3バウンド目にキュッとブレーキがかかる球



高く上がって2バウンド目から強烈に戻る球










ブレーキボールやバックスピンには様々な種類があり






ライやピンポジ


グリーンの傾斜やコンパクション(グリーンの硬さ)によって







そのバリエーションは限りがない。













スピンコントロールは技術力。



やるならどんどん挑戦すればいい。








硬いマットの練習場でもスピントレーニングはできる。



普通にやれる。










練習場でも「これはスピンがかかったな」という


手ごたえを感じることができるようになれば





コースでもきっと止まるだろう。














スピンはリスクが高い。






フルショットならまだしも


近い距離でトップしたら即OBや大トラブル。






大叩きも覚悟しなければならない。












現実




アマチュアがプレーするコースのセッティングで


バックスピンやブレーキを必要とされる場面は殆どなく




その必要もないのに


無理して止めにかかる理由もない。






マネジメントとクラブ選択だけで十分だ。










そもそもダウンブローができない人には到底無理な難題でもあるから






技術の習得と


その打ち方でピンに寄せるためにはかなりの時間と経験が不可欠で







それでも


リスクを背負ってでも習得したい技術であるならどんどんやって欲しい。











できるできないじゃない。







やるかやらないか。


ただそれだけのこと。







アプローチにある程度自信がついたら


どんどんチャレンジして欲しい分野だと私は思っている。





「やりたい」という欲望はどんどん利用すべきだ。


ゴルフのメンタルで一番大事なことだろうから。







コースなりにボールを曲げるドライバーショット。



高低自在なアイアンショット。



どんなピンチも乗り越えるアプローチ力。



微妙なラインをストレートに打ち抜けるパッティング力。









「やりたい」と思う気持ち以外に


それらを得られるきっかけはないと私は思っているから。

















リスクを背負うことを極端に恐れる人。



逆にリスクをどんどん背負う勇気のある人。








ゴルフは性格が丸出しになる。






スコアという「恐怖」を”何も恐れないこと”が


上達に欠かせないメンタルだと私は思っていて








自分を変えようとしない人


今の自分を変えることに力を注げない人は





今以上の実力を身につけることは難しいとも思う。












背負ったリスクの大きさの分だけ人は成長する。








狙う勇気とか


ミスやハザードを恐れない精神なんて




欲しがって得られるものじゃないし




自分の力量とのバランスが保てないようなリスクは


背負った分だけ自分をただ苦しめるだけだから





ちゃんと自分と向き合い


コントロールしながら













背負って欲しい。



恐れないで楽しんで欲しい。








































リスクを。