「PRS好きギターショップ店主」のブログ

「PRS好きギターショップ店主」のブログ

名古屋市守山区にあるギターショップです。ギター好きのためのお役立ち情報、おすすめギターを深掘りしたり考察した記事をおもに投稿していきます。PaulReedSmith情報多めです。
ショップページ⇒ http://gold-star-guitar.com/

名古屋のギターショップ GOLDSTARの松原です。

 

映画「バトルロワイアル」を観ました。

 

今もテレビで見かける俳優もかなり若くて、ずいぶん昔の映画だったんだなぁと時が経つ速さを感じました。

この流れで「バトルロワイアル2」も観たいと思っています。

 

 

”ブルースマンがさりげなくつま弾くカッコイイギター”というコンセプトのもとで設計された ROZEOのギターですが、箱モノのギターということもあってかクリーントーンで試奏されることが多いです。

 

たしかにクリーンサウンドだけでも気持ち良く弾けるROZEOのギターですが、魅力はそれだけではありません。

 

ROZEOのピックアップはオリジナルの物が搭載されていて、音にクセがなくバランスの良いピックアップです。

 

そして1音1音の抜け方がしっかりしているので、クランチ気味にしたロック系のサウンドでも良い感じなんです。

 

ボディが膨張しづらい鳴り方をしているので、深めに歪ませてもファズっぽい感じできちんと音が出てくれます。

 

そして、ボリュームやトーンを絞った時の音が籠りにくいので、トーンコントロールの可変幅が広く使えます。

 

コンパクトなボディはハウリングが起りにくいので、他楽器やモニタースピーカーを気にしないといけないバンドでの使用でも安心なのではないでしょうか?

 

 

色々なタイプのセミアコ・フルアコを製造している寺田楽器での長年の製作経験をベースに樋口氏による独自の感性で設計されたROZEOのギターには色々な魅力があります。

そして、ROZEOのオリジナリティのあるルックスとサウンドは所有した方の心強い相棒になってくれるはずです!!

試奏される時は、いろいろなアンプでクリーンやクランチなど色々なサウンドを試してみて下さい!

 

それでは!

 

--------------------------------------
GOLDSTARのオフシャルページ
LINE公式アカウント
入荷速報やおすすめ商品などを中心にお届けしています。ちょっとだけエコヒイキしてます。
お問い合わせ等も気軽にメッセージしてください!!

GOLD STARの松原です。

 

Paul Reed Smithのアメリカ工場で生産されている S2シリーズがアップグレードされました。

 主な内容として、電装系ではピックアップがアジア製からU.S.A.製へ変更 (VelaのDS-1は不明)とそれに伴うアッセンブリーの変更、塗装面では正式にオールラッカー(High-Gloss Nitro)塗装となった点です。

 もともとギターとして高いポテンシャルを待っているS2シリーズですが、今回のアップグレードによっていっそうギターとしての総合力が持ち上げられています。

 今回はそんなS2シリーズの中でも、サウンド面を大きく変更された “S2 CUSTOM24-08” をご紹介します。

 

S2 CUSTOM24-08 とは

 S2 CUSTOM24-08は S2 CUSTOM24の別バリエーションモデル的な存在で、S2 CUSTOM24はトーンポットでコイル・タップが出来、S2 CUSTOM24-08は各ピックアップ用ミニスイッチでコイル・タップが出来るという違いがあります。(アップデート前のピックアップはどちらも”85/15S”でした)

 S2 CUSTOM24が 6通りの音が出せるのに対し、S2 CUSTOM24-08は8通り(リア・ハム+フロント・タップ、リア・タップ+フロント・ハムを加えた)の音が出せます。

 タップについては、片側のボビンをそのままキャンセルする一般的な仕組みではなく、キャンセルする側に抵抗器を付け信号をある程度残すことで、音圧や音量の落差が少なくなっています。

 シングルっぽいニュアンスとは違ってきますが、「ハムバッカーのサウンドを活かしつつ、少しテイストを変える」という使い方が出来るシステムです。

 

新たに搭載された “TCI” ピックアップ

 今回のアップグレードによって、ピックアップが ”85/15S” から ”TCI”というものに変更されました。コンパクトなデザインも独特です。

 

 ”TCI” はポール・リード・スミス本人のシグネイチャーモデル Paul`s GuitarやCORE CUSTOM24-08に搭載されている物で、ある程度の年月が経ち評価され続けているピックアップです。

 

 個人的には、”ミニハムのテイストがある ハムバッカー”といった印象です。ボビンのポールピースの間隔が狭いこともあってか、ピッキングによる弦振動の暴れる感じが少なく音圧が少し抑えられたような感じがします。

 

 そして、音抜けがとてもスムーズで各音のバランスが良く、ソロや単音のフレーズが心地良く弾けます。抵抗値は “85/15” とほぼ同じでそれなりに出力はあります。

 このまま作り続けていけば、新たなハムバッカ-・サウンドとして認知されていくピックアップだと思います。

 

S2 CUSTOM24-08はこんな方におすすめ

・ハムバッカーの音圧感が強すぎると感じている方

・音が暴れて使いにくいと感じている方

・ボーカルメインだけどソロもある曲を演奏する時

・トリオで演奏する時

におすすめします。

あと、「ハムバッカーのサウンドをもっと追求してみたい!」という方にもお試しいただきたいです!

 
当店在庫のS2 CUSTOM24-08はこちらでご覧いただけます。

--------------------------------------
GOLDSTARのオフシャルページ
LINE公式アカウント
入荷速報やおすすめ商品などを中心にお届けしています。ちょっとだけエコヒイキしてます。
お問い合わせ等も気軽にメッセージしてください!!

GOLD STARの松原です!

 

 S2シリーズのアップデートの発表がありました!! 

PRSオフィシャルサイトのS2紹介ページ

 

 大まかな内容としては、電装部分がCOREモデルと同じになりました。特にピックアップは今までのSEと同じモデルだったのがCOREと同じU.S.A.製ピックアップに変更されました。
 

 あと、新カラー「Faded Gray Black Blue Burst」「Faded Gray Black Purple Burst」も登場します。

 

 個人的に注目しているのは ”S2 CUSTOM 24-08”

 

 ポールリードスミスのこだわりを詰め込んだPaul`s Guitar に搭載されている”TCI” ピックアップが搭載されます。

 

 ボディの厚みやPU取付位置の違いなどの兼ね合いもありどんなサウンドになっているのか?入荷が楽しみです!

 

 

S2について思うところ

 

 S2については、COREモデルの廉価版というイメージにより過小評価されている部分があると感じることがあります。

 木材の質の良さやフレット・レベルの仕上がりやネックグリップのフィット感、塗装も極薄の仕上げですし、トータルバランスの良さはこの価格帯のギターとしては高いレベルにあります。しかし、COREという存在感の大きさによりその良さがかすんでしまっている…そんな風に感じます。

 

 今回のアップグレードのニュースをきっかけにして、S2の良さがさらにたくさんの人に知れ渡り、もっと評価されると嬉しいです!! 

 

 このブログでもS2の魅力をいろいろ紹介していきたいと思います!

 

--------------------------------------
GOLDSTARのオフシャルページ
LINE公式アカウント
入荷速報やおすすめ商品などを中心にお届けしています。ちょっとだけエコヒイキしてます。
お問い合わせ等も気軽にメッセージしてください!!