福野夜高祭 その1 ライトアップガンダム | GoldenGrampusEightのブログ

GoldenGrampusEightのブログ

金沢を中心に 祭りその他いろいろ

御車山祭りを見た後は一路南、福野へ向かいます
お目当ては夜高祭り
知名度こそ御車山祭りや城端曳山祭り、青拍祭などに劣るものの
(全国的に見てもこれだけの祭りが地域的にも時期的にも集中しているのは珍しいので致し方ないのですが)
ことインパクトに関しては絶大

駅を降りて四つ角を目指すと曳山の展示ライトアップ
照明の当て方が秀逸
上町・七ツ屋曳山

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8


ミニ行燈の展示を見て(かなりの出来!)
しばらくいくと大行燈発見

新町大行燈

イメージ 3


夜高祭の大行燈は何とも不思議な未来感のある造形
最初に見たとき浮かんだ言葉は
ライトアップガンダム and 元祖ロボットレストラン

イメージ 4


新町の吊物はラビアンローズかメガ粒子砲(MA・MS搭載型)にみえて
なかなかかっこいい
正式には(家紋等でよく見る)輪宝ということですが
輪宝も武器ということであながち間違っていない?

イメージ 2


イメージ 1



辰巳町(前)と浦町(後)

イメージ 9


浦町の吊物は火炎太鼓
これも異次元感あります

イメージ 10


なんとなく未知との遭遇

イメージ 11



大行燈は最近の高感度に強いデジカメ向きの被写体ですが
実際に撮ってみるとなかなか難しい
アンダーによると暗くなりすぎるし
オーバーによるとギラギラ感がでて、まさにロボットレストラン状態
柔らかな雰囲気がでず極端に電飾っぽくなってしまいます
D700であればカメラ的に問題はないはずなのであとは腕の問題
とにかく挑戦