金沢散策 城下町見て歩きーこまちなみ保存区域 東兼六町~扇町~天神町 | GoldenGrampusEightのブログ

GoldenGrampusEightのブログ

金沢を中心に 祭りその他いろいろ

金沢のむかしの街並みというと
ひがし茶屋街近辺が真っ先に上がりますが、まだまだ他にもあります。
といっても整備された観光向けというより
生活感あふれる場所だったりしますが・・・

そんななかで金沢市がこまちなみ保存区域として指定している
天神町界隈を散策。

まずは兼六園そばから出発。
最初は八坂(はっさかと読みます。知らなかった・・・)

イメージ 1


この八坂、かなりの激坂。
坂から望む卯辰山と町並みがなかなかいい感じ。

イメージ 2


坂をくだって右へ。
ここらあたりは小立野寺院群の一角でお寺さんが多いです。
兼六園の喧騒から離れて静かなひととき。

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8


東兼六町から扇町へ。

イメージ 9


あ、おはようございます。

イメージ 10

このあたりからこまちなみ保存区域かな。
ところどころに町屋が残っています。

イメージ 11

イメージ 12


玄関脇にこまちなみ保存建造物のプレートが。

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16


こちらは新しい。

イメージ 17

イメージ 18


イメージ 19

イメージ 20


街道沿いに町屋の軒先が見えていい感じ。

イメージ 21


反対側から見るとこんな風景。観光地とはまた違った生活感あるいい景色。

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25


天神町緑地にはこまちなみ保存区域についての説明が。

イメージ 26


町屋の軒先に色とりどりのお花。
建物の渋い色合いと見事なコントラスト。

イメージ 27

イメージ 28


この区域では一番お気に入りの町屋。
二階のガラス窓のモダンなところがいい!

イメージ 29

イメージ 30


椿原天満宮に到着。この坂(実はこれも激坂)をのぼると
金沢美大と金大医学部に出ます。

イメージ 31


観光地とは一味違った散策路です。