サービスセンターへいってきました。
実はサービスセンターへ行くまで全く知らなかったNikonD4S。
実機が展示されていたので、じっくり触ってきました。
まず発売予定は3月6日。意外と早い?。

まごうことなきD4Sのロゴ。

外観はペンタ部のでっぱりがさらに抑えられている印象。
(この写真で見るよりより抑えられている感じ)
ファーストインプレッションは ’あ ジャミラ’。
正式な開発コードネームはともかくきっとNikonでは
’あのジャミラなんだけど・・・’
と言われていたのではないかと。




もしコンパクトフラッシュを持ってきておれば撮らせてもらえたのでは
と思いましたが、ないものはしょうがない。デモモードで我慢。
デモモードで見る限りはISO25600の画質は十分すぎるほど。
愛機D700のISO6400と同等かそれ以上の印象。
51200でもそれほど悪化しません。
102400はさすがにノイズが目立ち始め、Hi3.0 Hi4.0は
一応撮れますよという感じでしょうか。
ISO25600 Hi0.3 Hi0.7 Hi1.0 Hi2.0 となっていることからも
やはり51200まではいけますよということかな。
誇らしげな MADE IN JAPAN

そして気になる価格ですが・・・
ニコンの人に聞いてみました。
その価格は・・・ また来週!

と引っ張るほどのものでもないのですが、
だいたい65万くらいとのこと。
まあ想定の範囲内という感じでしょうか。
とても 手でません・・・・。
こつこつためてD5を目指します。