アメブロ版 黄金の金玉を知らないか?

アメブロ版 黄金の金玉を知らないか?

これは本家ブログのコピーです。

テーマ:

ヒャッハー!


さて、今日はまた相場の話ですが。

今日の日経平均は微妙に上げた。
 

しかし、アメリカの株価はかなり下げた。


はい。


もうどうせ夏にかけてグレートリセットが来る。


導火線に火をつけたので、あとはチリチリと燃え進んで次のドカーンを待つだけなのです。


以下は米国債のチャートです。


2020年の6月からずっと金利上がってますよね。


今、現在、金利が4.2%ぐらいまで来てます。

金利が上がる=米国債が売れらてる。


以下は、右肩上がりですが、

反比例して米国債が暴落してるチャートです。



これはもっと償還期限の長い30年ものの米国債チャートです。


もう4.7%まで来てます。



金利が上がると全てに影響する。


ワタスの見たとこ、次にどかーんとぶっ飛ぶのは米国商業用不動産市場だと見てます。


だって、普通にわかるのは、ローン組んでて金利が上がりゃローン払えきれないですよね。


で、個人用の不動産じゃなくて、もっとでっかい巨大な不動産を持ってるとこ。


ビルとか商業用のでっかい不動産を持ってるとこが破綻していく。


商業用不動産は、英語でCommercial Real Estate(CRE)です。


商業用不動産を持ってるとこは、

もうローン支払いできないので、お金CRECRE(クレクレ)君になってる。


ちなみに、最近、アメリカで一番でかいショッピングモールが破綻した。


不動産ローンが払えなくなったのですた。

 

 

 

 

トランプ関税が騒がれる前から、アメリカでは、実は商業用不動産危機が来てた。

 

金利が上がり、ローン払えないとこが爆増してるのです。

 

そうすると当たり前ですが、
 

今度は、ローンを貸し出してる銀行が破綻するのです。

 

以下は米国のでっかい銀行が、どんぐらいくれくれ君にお金を貸し出してるかです。

 

ウェルスファーゴ銀行がかなり貸してますね。
 

JPモルガンも貸してます。

 

 

でも、こういうでかい銀行じゃなくて、
 

まず、今、クレクレ君のせいで、ぶっ飛ぶのが小さい地方銀行です。

 

以下、そろそろ破綻すんじゃないの?
 

と言われてる銀行一覧です。

 

右のCRE暴露度600%というのは自己資本比率の6倍貸してるってことです。

 

ローンに貸し出している割合が、
 

銀行の自己資本(または総資産)に対して6倍になってるってことです。

 

順位

銀行名

CRE暴露度

1

Dime Community Bank

602%

2

Eaglebank

571%

3

Bank OZK

566%

4

Live Oak Banking Company

550%

5

Merchants Bank of Indiana

539%

6

Flagstar Bank

539%

7

Servisfirst Bank

538%

8

First Foundation Bank

513%

9

Provident Bank

488%

10

First United Bank and Trust Co

478%

 

はい。
 

という訳で、小さい銀行がぶっ飛んで、次にでかい銀行がぶっ飛ぶ。

 

最初からシナリオできてるのですね。

 

それでどんどん燃え広がってグレートリセット。

 

ひじょーにワクワクしますね。

 

本当にありがとうございますた。

テーマ:

さて、大阪万博が色々話題になってますが。
 

誰が言ったか。


自分が受け取るエネルギーは、自分が外に出したエネルギーだけ。

出したものが返ってくるだけの宇宙の法則。


愛を出した者には愛が返ってくる。

無慈悲を出した者には無慈悲が返ってくる。


しかし、なんで日本はこんな国になっちまったかなぁ。


これ最近のニュースですね。

 

 

 

30カ国中27位になったのは、経済的不安からということですが。

で、これも最近のニュースですね。

 

 

 

 

まぁ、経済的に追い詰められて同情心が低くなってるのか。

 

自分の生活でいっぱいいっぱいで共感できなくなってるのか。

 

特にネットは同情心はめちゃ低いですよね。
 

自業自得でしょ!

 

なにかあるとすぐネットではそう叩くのがお決まりになってます。

 

困った時はお互い様。
 

助け合う日本人精神はどこにいったのか。

 

とにかく、心が荒れてる。
 

気が荒れ、ケガレチになってる。

 

ワタスは思うのですた。

 

例えば最近は広末涼子さんですが。

 

今までどれだけの芸能人、著名人を叩きまくって、無念のうちに社会から退場させて来たのか。

 

自分が出したものが返ってくるだけの法則で言うなら。
 

今度、退場させられるのあんたらだからね。

 

例えば、日本昔ばなしには、村人がよそ者や弱者をいたわりましょう。
 

異端や異形の者に対して非情な仕打ちをしたら、災厄が降りかかるよ。

 

そういう戒めの話がいっぱいあります。

 

むかーしむかし。
 

ある村に旅の僧が立ち寄ったとさ。

 

それで、一杯の水や一夜の宿を願ったんだと。

 

でも、多くの村人が貧しい身なりを見て冷たくあしらい、追い返したとさ。

 

そんな中、めっちゃ貧しい心優しいおばあさんだけが、なけなしの食料や寝床を与えたんだと。
 

旅の僧は感謝して去っていったんだと。

 

その後、冷たくあしらった村には井戸が枯れたり作物が取れなくなったんだと。

 

でも、親切なお婆さんの家だけにはなぜか泉が湧き出して助かったんだと。

 

とかなんとか。

 

色んな派生バージョンがありますが。
 

昔から弱者やよそ者を排除した村は酷い目にあうよ。

 

日本には、そう昔話で自分たちを戒めていたのでした。

 

この話で言うとあなたは今、どっちの村人になってるのか。

 

世間の流れと真逆に進む。

 

万博なんて行ってる場合じゃない。

 

2025年7月に破滅的な予言があるのは分かる気がする。

 

妖怪をシンボルにしたお祭りを国が主催する。
 

世の中が誰の目にも分かるほどおかしくなってくる中。

 

もう狂った世界から距離を置くこと。
 

さらに愛ある態度で人に接すること。

 

今、本当の分かれ目が来てると思うのですた。

 

本当にありがとうございますた。

 

ちなみに以下の話もそうです。

 

日本むかし話で放送禁止になった回。
 

東尋坊の由来です。

 

なんともやりきれない救いのない話ですが、こう言うのを放送禁止にするから
 

現実社会が変になってくるのが分かってないのです。

 

 

昔、一本足の高下駄を履き、松明を持ったとうせん坊という大男が村を暴れ回っていました。

 

とうせん坊は、物心付いた時すでに両親は無く、北上川上流の小さな寺に預けられていました。

 

大柄で頭が足りなかったので和尚や坊さんや子供達に「うすのろ」「でくの坊」等と苛められて育ったのでした。

 

そんな連中を見返してやりたいと思ったとうせん坊は、観音堂にこもって祈り続けました。

 

満願の日、観音様が差し出した手まりを食べた彼は百人力(ひゃくにんりき)を授かったのでした。

 

早速、村の奉納相撲に参加したが、気付いた時には有り余る怪力で対戦相手を次々と殴り殺してしまっていました。

 

今度は「人殺し」と罵られ、彼は山に一人引きこもったのでした。

 

しかし村の若者達が住処を見つけ、彼の留守中に仕返しとばかりに鍋に糞をして帰っていったのでした。

 

帰宅後これを知った時から、とうせん坊は暴れ者と化したのです。

 

村に来ては家に火を付け、家畜を絞め殺し、村の花見の時も大人子供関係無く、怪力で殴り殺して回ったのでした。

 

やがて彼は村を出て、越前の「東尋坊」という岬に来ました。

 

ここの眺めが気に入った彼は、そこで宴会をしている優しそうな村人達に酒を勧められたのでした。

 

久方ぶりに人の優しさに触れた彼は酒に酔い、夢の中で母親の子守唄を聞いていました。

 

しかし気付いた時、彼は縄で縛られ、村人達に担ぎ上げられ崖へと運ばれていく所だったのです。

 

彼の涙も「おっかあ・・・」と言う呟きも、みんな彼ごと崖下に消えていったのでした。

 

この事があってから東尋坊で吹く強風は「とうせん坊」と呼ばれ、恐れられる様になったのです。

 

とうせん坊の怨念は、今も海上で吹き荒れているのでした。

 

テーマ:

ヒャッハー!
 

さて、株価ですが、暴落してたのが若干戻しますたとさ。


今日は300円高だった。
 


今のチャートはこのようになってます。


暴落で一時3万円前半まで落ちてから、昨日と今日で3万4千円まで戻った。


まぁ、しかし。

ワタスの見たとこ、これからしばらく戻ってまた暴落でしょう。


ちなみに何度も引用してるレイダリオさんが1930年代に似てきてると言ってます。


レイダリオさんってあっち側のスポークスマンですからね。
 

 

 

 

はい。
で、そんなことよりも大阪万博ですよ。

いや〜
ここまであからさまにやりますかね。

開会式はモロですた。
プロビデンスの目、出てますたね。

 

 

 

 

最後にこれ出てきますたね。

途中でも出てますた。

逆再生にするとこんな風に聞こえるようですた。

 

 

 

 

それにフクロウのモロク(Moloch)さんも出てるではないですか。
 


こんなあからさまにやって、完全に日本国民はバカにされ切ってる。


まぁ、開会式だけじゃなく。


前にも載せたと思いますが。


会場の作りからしてシンボルになってますからね。


これはもっと開発中のかなり以前の会場の様子です。


普通に三角形と目のマークが見て取れるでしょう。



つあっ!!



で、大阪万博の企画検討案にはこのように書かれていた。


今は消されてますが、ネットの魚拓にちゃんと残ってたようです。

気持ち悪い文章がいっぱい残ってます。


大阪万博検討会報告書案 魚拓


地獄を謳歌する準備はできたか?

などと書いてますね。



死を体感するとか、死刑とかの企画が多い。




まぁ、シンボルといい、

これ見て普通に分かるんじゃないでしょうか。


この万博は人身御供。

生贄を捧げる儀式として開催される。


ちなみにワタスが驚いたのはこれですね。


ファルネーゼのアトラスも展示されてるのか。

 

 

 

これって、あの有名な肩をすくめるアトラスですよね。
 


 

このブログを読む人は、シオン長老の議定書ぐらいは知ってると思いますが。


それに並んで肩をすくめるアトラスは、奴らの行動計画書と言われる本です。


原題は、Atlas Shurugged (アトラス・シュラッグド)。

直訳すると「アトラスは肩をすくめた」。


アトラスとは、ギリシャ神話で、肩で世界を支えていると言われる神様で、

その神様が、天を支えるのを放棄してどっかに行っちゃうたら世界はどうなるの?という意味です。


このアトラス像はロックフェラーセンターにもありますね。



これについて書くとめっちゃ長くなるのでまた他で書きますが。


いや〜
もうシンボルだらけですよ。


これでもまだ大阪万博行く人は、はい。


生贄にして下さい。

自らを差し出しに行くようなもんですね。


ワタスの見たところ、開催期間中の2025年4月13日(日)から10月13日(月)まで


なんらかの大量殺戮。

地震なのかパンデミックなのか。


奴らのシンボルに囲まれた中、大量に羊ちゃんたちが生贄に捧げられる。


夢の島で、あの世に送ってあげようという粋な配慮なんでしょう。


死と再生の星の動きに合わせてやるとは、

ひじょーに凝った計画で驚くばかりです。


本当にありがとうございますた。

 

これはあの岡田斗司夫さんが解説する肩をすくめるアトラスですね。