2012年生まれ
軽度知的障害&痙性麻痺の
新中学一年生
軽度知的障害ならではの
困難さに
試行錯誤しながらの
毎日の記録です
みなさまの情報もいろいろ
参考にさせてください
昨日、無事入学しました
中学の入学式は午後から
朝から落ち着かず、ソワソワしてたかと思うと、急に鏡の前で踊り出したり、予定を何度も聞いてきたり
そんなに嬉しいのか⁉️
私は不安で仕方ないですけど
結果、早めに現地へ
受付後も式の開始まで結構時間もあり
みなさん帰路につかれた後も支援級での話があり
中学校に4時間もいました💦
そしてこれで終わりではない
帰宅後2時間かかりました
各書類の確認・記入
制服へネームの縫い付け、バッチつけ・・・
そして、各書類と一緒にいただいたのが
新入生テストの出題内容
テストは入学式の翌々日から
もう間に合わないっ
春休み前ならまだしも、知的っ子に二日でこれを復習とか無理だし、そもそも二日のうち一日は式後の諸々で疲労困憊して勉強なんてするどころでない(時間もない)
習ったことは、ことごとくきれいに忘れ去っていくので、まだマシな算数も、面積と容積がこんがらがったり、分数の計算もすっかり忘れて分母どうし、分子どうしを足したりしてしまうだろう
春休み中に、一応取り組んだ6年生の総復習問題集も、ただ仕上げただけで身にはついていない(断言)
能力に合っていない内容だから仕方ない
こうやって、何の意味があるのかわからない学習を、中学の3年間も続けていくのだなぁと、遠い目になるけれど
課題は学習だけではないことがわかっているので、心折れる暇はない
そして、、、テストがどんな結果になろうとも心折れずにいられるようちび姫には強くなってもらわなければ
成長とともに、本人が一人でできることは少しずつ増えてきましたが、私の関わりの内容はより複雑に、より困難になっていってるように感じるのは気のせいなのでしょうか