2012年生まれ
軽度知的障害&痙性麻痺の
新中学一年生
軽度知的障害ならではの
困難さに
試行錯誤しながらの
毎日の記録です
みなさまの情報もいろいろ
参考にさせてください
元気に登校した3時間後にお迎え要請電話をもらったのが、先週木曜日
39℃越えの高熱
症状や周囲の状況から普通の風邪でしたが
左まぶたに又々感染を起こしてお岩さん
お岩さんの顔はかわいそうすぎて撮っていません💦
木金土日月火
水曜から復活
歯医者、美容院、スイミング、デイサービス、デイのモニタリング・・・キャンセルの連絡が山ほどあって、その合間に小児科や皮膚科の予約を取るのに大忙しの1週間でした
(そもそも予定が多すぎるっ)
何が大変だったって
その後、私も高熱を出したこと
私が動けないのに、ちび姫は通常活動となると
不具合多数で(送迎もろもろ)
こんな面倒くさいなら真夏でもマスク😷外さないほうがいいなと(笑)
私の方も、コロナ、インフルエンザ陰性
この歳での(アラカン)39℃越えは、解熱後もめちゃめちゃだるくて動けず
健康とは本当に何事にも代え難いものだとしみじみの一週間余りでした
この週末はおとなしく過ごします
今日はデイの後、小児科受診して、その足で言語訓練です
読み取りや語彙をしている模様(個人卓なので様子が丸わかり)
テンポよく30分の間に課題を次々与えてくれているようです
そろそろ学校の方も、期末テストの準備が始まっているようで
9教科を,ともに乗り切れるのか⁉️
そのためにも早く体調を戻したい
(戻るのか)
6月に期末テストだなんて早すぎるなと思っていましたが、交流級の皆さんは7月に学力テストがあるらしいので、なるほどなーと
ちび姫に学力テストは関係ありませんが、今どきの中学生は大変そうですね
短期間にちび姫も私も体重が2キロくらい減りました
風邪といっても消耗性疾患
心身ともに消耗しています