GKさんのラジコンライフ -6ページ目

ダイソー、セリア、ワッツ、キャン★ドゥが徒歩圏内にあるところに住んでいる勝ち組?GKです。

仕事終わりに単三電池を買いに行こうと思ってたんですが、

 

ウッ!残業とか💦

 

帰宅したときにはすでに閉店時間を過ぎていて、

仕方なくセブンイレブンに買いにいきました💦

 

う!4本で285円だって💦

高っ!

 

しかしよくよく考えてみると

小中学生だった頃、よく買っていたナショナルの黒マンガンは4本200円、赤マンガンは4本280円だった記憶。

そうなるとアルカリ4本で285円はむしろ安いとは言えまいか?

 

そして信頼の日本製!

ここはいい買い物をしたと前向きになることにしましょう。

 

んで、通電の儀♪

真ん中の液晶パネルと右下のジョグボタンが光っててイイ感じです。

 

これが最上位機種の7XCだともっとイイ感じに見えるんでしょうね~。

しかし真ん中の液晶パネルが大き過ぎて「鼻デカ兄さん」みたいで

私の美的感覚にハマらなかったので購入しなかった・・・というのはもちろん表向きの理由で、

高価すぎて手が届かなかったというのが本当の理由ですが、

このことは他言無用でお願いします😅

 

さてさて初期設定とかをやっていきたいところですが

バッテリーとかアンプを繋いでないと出来ないんですね(当然かw)

夜も遅いので明日以降。

 

ムッ!慌ててセブンイレブンで単三電池買わなくてよかったってことか┐(´д`)┌ヤレヤレ

 

続く・・・

「自分へのご褒美」

なんて死んでも言いたくないGKです。

結局自分の金だし。

別に大して頑張ってないし(笑)

 

それと「着弾!」も言いたくないですね。

絶対に「被弾!」の方が的を射た表現でしょ。

 

ってことでジョーシンから何か飛んできて被弾しました。

 

フタバのサーボ、S9570SVみたいですね~ ꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ

送料無料だったので迷わず自爆購入」をポチっとしてしまいました ┐(´д`)┌ヤレヤレ

こうやって被弾箇所が増えていって、沈没に至るんでしょうね~。

 

SRモード対応

S.BUS方式採用

 

ウン、凄い!

 

・・・・・・・

 

・・・・・・・

 

・・・・・・・

 

言葉の意味がサッパリわからん(笑)

 

ま、やってりゃそのうちわかるようになるでしょう(;^ω^)

 

開封の儀♪

いたって普通・・・なのか?わからん(笑)

 

通電の儀♪

と、いきたかったんだけど・・・

 

送信機用バッテリーは別売だって・・・・

 

また被弾しなきゃいけないんですか😱😱

 

乾電池も使えるみたいなんだけど

ニッカド、ニッケル水素は使用するなと・・・

 

ニッケル水素なら持ってるんだけどね~ ┐(´д`)┌ヤレヤレ

Amazonで買った安物だけど😅

 

明日、100均でアルカリ乾電池買うかぁ~。

 

続く・・・

ギャラクシー付属の360RSモーターをダメにしてしまったと思い込み、

このモーターを購入しました。

まあ、ダメにしてなくても買ったと思いますね。

ブラックモーター

こんな魅力的な言葉があるでしょうか。

 

言葉の響きと見た目にヤラれてしまい、

回転方向が定められていることなど全く知りませんでした。

パッケージには

「…矢印の方向が指定の回転方向です。・・・・・・必ず指定の回転方向で車が前進するように取り付けて下さい」

と書かれています。

タミヤ車だと問題はないんでしょうが、

 

ギャラクシーだと、こうなってしまうんです。

矢印が後ろ向きですね💦

 

タミヤ車とギャラクシーではモーターの取付が逆なんですね。

 

後日、店の親父に聞いて

「+と-を逆にすれば問題はない」

と言われましたが

「このオッサン絶対ウソついてるわ😡」

と小6のクソガキながら直感しましたね(笑)

 

わざわざ回転方向を定めているのは

きっと進角が付けられているからなんでしょうね。

進角の理屈は当時も今もよくわかってませんが💦

 

パッケージにも書かれてありますね。

逆回転の場合は、回転数が落ちるなど、本来の性能が発揮されない・・・

 

結局ギャラクシーにはマブチ540モーターを搭載しました。

 

計測してみました♪

7.2Vだと20000RPM

この数値をどう捉えていいのかはわかりませんが😅

 

ちなみにラベルには6Vで14100RPMと記載されています。

 

なので6Vで回してみたところ

16140RPMの数値がでました。

まだ性能は低下してないってことですかね😊

 

続く・・・

ギャラクシーに付属している360RSモーターです。

ほとんど使用してないので外観だけはキレイです。

外観だけはね・・・

 

当時私はモーターの原理を全く理解していませんでした。

それだけでなくモータークリーナー(パーツクリーナー)とオイルスプレーの違いもわかっていませんでした。

↑のような雑誌広告の写真を曲解して

「オイルを注せばもっと回るんじゃないか」

と、コミュとブラシの接触部にオイルスプレーを吹き付けてしまったのです。

 

当然、回転もトルクも大幅にダウンしますが

油分が付着したことが原因とすら思わず、

「高性能モーターは寿命が短いんだ」

と思い込み、放置してしまいました。

 

ってことはパーツクリーナーで油分を除去すれば

性能が戻るかもしれませんね。

 

案の定、コミュテーターにはブラシの粉が大いに付着しておりました。

 

各部を見ていきます。

カシメタイプなので分解は出来ません。

やってやれないことはないんでしょうが、

私がそれをやると、大変残念なことになってしまうでしょうね😅

分解フェチの私ですが、

身の程はわきまえてます(笑)

 

軸受けはメタルです。

よく見ればブラシホルダーが斜めになってますね。

進角ってやつでしょうか?

 

ブラシスプリングも平行になっておらず、

力学的に「?」ですね

ブラシがコミュに押し付けられてればいいという程度だったのか

当時はまだノウハウが確立してなかったのかもしれませんね。

 

回転数を計測してみました。

3Vだと10500RPM.

 

7.2Vだと25000RPMの数値がでました。

この数値はどうなんでしょうね?

実際、540モーターより速かったのは確かですが・・・。

 

同じ360タイプの京商ルマン360ゴールドも計測してみました。

まあ、こちらの方はろくにメンテしていませんが💦

 

当時の雑誌を色々調べ、

ラジコン技術1986年2月号臨時増刊号に

 

同社のオフロードカー用に開発された高性能モーター。ロングタイプのローターの使用により、バギーに必要な強大なトルクを得ている。2WDのバギーはもちろん流行の4WD車にも充分使えるトルクとパワーをもっている

 

という記事をみつけましたが

〇重巻き○○ターンなどの詳細はわかりませんでした。

 

続く・・・

仕事から帰ってきたタイミングで宅配便が届きました。

実家からです。

 

ドキドキワクワク p(*゚v゚`*)q

 

ギャラクシーです♪

 

半ば諦めていたんですが、捨てずに置いててくれたようです (∩´∀`)∩

 

開けてみました♪

ギャラクシーを見るのは35年振りぐらいかな?

部品とかなくなってないかな💦

 

なくなったと思っていたユージプロダクトのマイティフロッグ用リヤダンパーはギャラクシーの箱の中に入れられてました😅

そりゃ見つからんはずだわ ┐(´д`)┌ヤレヤレ

人間性がうかがえますね(笑)

 

懐かしいモーターが3個も!

 

当時はモーターの原理をよく理解していなかったので

コミュにオイルスプレーを吹き付けてしまい、

全然回らなくなってしまいました💦

油分を除去するパーツクリーナーの存在を知るのはもう少し後になってからで、

当時は諦めてしまいました。

 

 

予算不足でマシンの製作は停滞してますが💦

思い出に浸るのはタダですからね。

しばらくはコレでニヤニヤします。

 

続く・・・

12歳の誕生日にギャラクシーを買ってもらいました。

初めてレースに出たのもこのクルマでしたねぇ。

 

1985年11月3日に開催された京商オフロードカップ大阪でした。

 

ある日、家の前でギャラクシーを走らせていると

自転車に乗った中学生にすれ違いざま

「もっさ!」

と言われました。

 

一瞬、当時週刊少年ジャンプで連載されていた『銀牙 -流れ星 銀-』に登場するモサが

頭に浮かびましたが、

当然、「もさい」とか「ダサい」という意味だったんでしょうね。

確かに子供心にもタミヤ車の方がカッコいいと思ってましたが・・・。

 

それにラジコンブームだったとはいえ、

買ってもらえない子のほうが多かったわけで

嫉妬の感情もあったと思います。

 

 

 

そんなわけで少しトラウマになってしまったマルイギャラクシーですが・・・

 

けっこう人気あるんですねぇ、マルイって。

動画が公開されて4日経ちますが、

再生回数は12,000回を超え、コメントも100件超え。

 

私も居ても立ってもいられず、

実家の方に連絡してみました。

「まだ、あるか?」と。

「処分した覚えはない」とのことだったので、

見つかったら送ってくれと頼んでおきました。

 

まあ、恐らく処分してるだろうなと思って、

あまり期待せずに待つことにします。

 

続く・・・

ダイナストームのサスアームはポリカーボネート樹脂で出来ています。

強度は大きいものの摩擦抵抗も大きいため

 

軸受けにフランジメタルが使われています。

 

こんな按配に。

 

当然のことながらアップライト部分にも使われています。

 

フロントサスの出来上がり♪

 

さて、フロントサスとシャーシの取り付けには

タイトナットという珍しい?モノが使われています。

 

これ。

ダイナストームで初めて知ったんですが

よく流通してるものなんでしょうかね?

無くすとメンドクサそうですね(笑)

 

フロントサスとシャーシを合体させて、

今日はここで精魂尽き果てました(笑)

 

続く・・・