自分の人生は、自分のモノ。

そして自分の人生の主(あるじ)は、自分自身である。

だから私は、私の人生を「創造する者(創造者)」であり、

また私自身の人生の「創造主」でもある。

これ↑はなにも、私だけじゃなくて、

みなさん、全員に当てはまることです。

 

自分の人生は、自分で築いて生きよう。

自分の人生を、自分自身で創造しよう。

自分の人生なのだから、

好きに、自由に、活き活きと!

遠慮せずにデザインしよう!

 

 

 

ある朝、「人生の創造主」という言葉が、不意に思い浮かび。

そこから人はみんな、「人生の創造主」であり「人生の創造者」なんだよね。

と、思い至りました。

 

自分の人生の主(あるじ)は、自分自身。

=自分の人生、自分が「主」役ってこと!

つまり自分の人生において、

自分の人生を創造する主(あるじ)は、自分自身しかいないのです。

日々、どう暮らしたいか。

どう生きたいか。

 

「生き様」や「在り方」は、結局自分で

・考え

・思い描いて

・作り出し

・創造していく。

 

ときに修正や調整、工夫を凝らしながら。

そうして紆余曲折を繰り返しつつ、

人はみんな、自分自身のオリジナルなライフスタイルを

死ぬまで創造し続けるのです。

【今日の質問】

・あなたのなりたい=理想としているライフスタイルは?

・現在それ↑に、どのくらい近づいている=創造できていると思いますか?

 

久しぶりに!

【おススメアニメ番組】いってみよ!

今回は、「学園モノ」というテーマ限定でご紹介しま~す!

・「ようこそ実力至上主義の教室へ」→暴力やいじめのシーンを観るのは好きじゃないけど、なんだかんだで3シーズン(各12話か13話)、あっという間に観終えました。こんな学園、この世には絶対存在しないでしょうけど(爆)、ミステリー好きな私には、毎回出される課題が面白かったです。

・「氷菓(ひょうか)」→こういう形の謎解きも好きです!!あと、個人的には&千反田(ちたんだ)さんの声がめっちゃ良かったと思う!聞くたびに癒されました~。

もちろん、折木(おれき)くんの声(中村悠一氏→ファンです。キャッ♡って年齢じゃあないってばよ 笑)も、キャラに合ってて最高~!