ドラムスティック | GOKIBURI若林の糞尿日記

GOKIBURI若林の糞尿日記

毎日どんなクソが出たのかを記録し公表する為のブログ。

明日はレコーディング!!


発注していた備品がギリギリ間に合った^^


他の備品や機材はすでに桑野のもとへ運搬済み。


このタイミングで誕生日ライブの前に非常に多かった「スティック何使ってるの?」的な質問に答えようと思う☆


誕生日の前に返答すると、記事を見た人に物乞いとか言われてイライラしそうなのでフルシカトしちまいましたw折角気を使って質問してくれた人ごめんねm(__)m


ドラムは確かに無駄に金がかかる楽器だけれど、いい年した社会人のオッサンなので欲しいもんは自分で買えます^^故に自分で買います^^



photo:01



ここからは更に興味をそそらないお話・・・


昨日まで使ってたスティックはZildjianの3ANってヤツ。


現役時代に使っていたスティックとサイズも形状もチップもほぼ同じだったから馴染むだろうと思って大量に購入したけどダメだった><


自分を過信していた。当時と違って力も体力も無いからスティックが重くて重くてwライブ毎に手がつる(T_T)


復帰して1年くらい経つけれど、ライブでは重いスティックが常にストレスだったし、先日のプリプロでスティックが今の自分に合っていない事が確信に変わったので、散々悩んだ挙句スティックを変える事にした。


今までは練習もライブもレコも1つのスティックでできれば良いなぁという前提のもとで選んでいたのだけれど、全ての要素を兼ね備える物がいくら探しても見つからなかったので、状況に応じて使い分ける事にした。



ライブ用が「VIC FIRTH」の「5A PINK」ってヤツ。


アメリカの老舗メーカーのもんで世界的にも非常にポピュラーかつスタンダードな形状なので、コレを使って手がつるだの言い訳をする様になったら俺のドラム生命は終了だと思うw


今までのスティックより0.3mm細い。それが結構重要。


ちょっと驚きなのは色がピンクな事。。


こんな老舗メーカーが何を思ってこんな色のもんを発売したのか解らんけれど、見た目的にも派手でカワイイし、塗装されていると手が滑り難くグリップ感が上がるので超乾燥肌の俺には嬉しい限り!


チップの形状と素材が気に食わないけど、ライブでチップの形を気にしてるほど繊細な技術は持ち合わせていないので目を瞑る。そこが今回一番思い直した点でもある。



レコ用は「VATER」の「VSMFN」ってヤツ。


品番を見る限りベーター、スティック、メイプル、フュージョン、ナイロンチップ。って意味だと思う。


ドラムスティックは一般的にはヒッコリーとかいう木を使ってて密度とか耐久性的には最適なんだけど、今回選らんだスティックはメイプルっていう素材なのね。


メイプルはめっちゃ軽くて、ちゃんと叩ければ鳴らせる素材なんだけど、異常な程折れ易い。本当脈略も無く突然ポキポキ折れるw


昨日まで使ってたスティックとサイズ感も変わらないし素材の分軽いので、これ一本で行ければ一番良いんだけど耐久性が無さ過ぎてライブには向かない。軽い分握りこまなきゃ鳴らせないし。


だから使い分ける事にした。


先っちょのチップは真ん丸のナイロンチップ☆一番好きな形状。


真ん丸だからシンバルに当たる角度にバラツキがあっても音が変わらないし、ナイロンだと少しだけ音が硬質になる。


俺みたいなパワーも無けりゃテクニックも無けりゃ丁寧でも無いドラマーには心強い。




興味をそそらない長文失礼m(__)m

レコ前で何故か無駄にドラム熱が上がってる(〃O〃)まぁ見た目の印象と違って、実は色々考えてますよ!というお話w

ドラムは大好きだから、今後もたまぁにカサ子の興味をそそらないこんな様な記事も書かせて貰おうと思ってます。。