川本 剛のブログ

川本 剛のブログ

レイフィールド取締役
ヘア事業部部長
ルナフィールド 代表

Amebaでブログを始めよう!

1年程前にも投稿しましたが、私から切なるお願いが御座います。最後の一文までお付き合いください】



『アメブロを読んで下さった方々、数少ないリアル友達、ほんのチョットでも私めを知って下さってる方々、皆さまの貴重な24時間の中、毎日10秒ほど私にお時間頂けないでしょうか?』



僕は普段あまり営業的な投稿はしません。

(こういう時の為ね)


今回は(も)是非とも協力をお願いしたい案がらあり、投稿しました。

*どんな方でもご協力に参加して頂けます。



ご存知ある方、ない方いらっしゃると思いますが、、再び【Eye of the year】(アイオブザイヤー)というものが今行われとります。


コレは普段のサロンワークとは異なり、アイリストという技術のクリエイティブの部分であります。


技術者自身の存在意義、自分の感性100%をブチ込めるのもこの様なコンテストなのです。


普段のサロンワークはお客様の”成りたい”などのご要望を叶える時間であり、サロンはそういう場でもあります。


それは技術者として、お客様に満足して頂くという「基本中の基本」ベースとでも言いましょうか。


逆にコンテスト類に関しては、ほぼ技術者主体で施術を行います。



サロンのお客様の様に「要望、イメージ、ゴール」をお伺いし、それを形にするサロンワークとは異なり、コンテストは『ゴールは自分自身で決める事が出来る』数少ない機会なのです。

(審査員の好み、テイストに合わせるという考え方もありますが)



こういったモノに参加し、たくさんの人に評価をされ、さらに結果を出すことは技術者にとって相当な自信が持てます。


さらにはモチベーションがグッと上がります。


サロンワークとは違う側面でやり甲斐を感じ、職業意識、プロとしてプライドが持てます。


それがサロンワークへの姿勢、お客様へのアプローチなどに必ず活かせることになるでしょう。



技術者として【次の成長へと羽ばたくキッカケ】なんです。


 

そこで皆さんの力をお借りしたい、、とそういう話なんです。



こんな僕とお友達になって頂けてる、いつも ”いいね” を押して下さる素晴らしいお友達の皆さまにお願いがあります。


今回も是非ともですね、【LIKE】のボタンをポチっと、、ポチッと毎日押して下さることをお願いしたいと、、そう思っております。



今回は【LIKEを押して頂く】にあたりアプリを取る必要があります。


御面倒なのは重々承知ですが、、、、そこを何とかですね、、何とかお願いします。



お一人様、一日一回しかポチッと出来ません。


うちからは下記の5人の素敵なアイリスト達がエントリーしとります。


『その5人の素敵なアイリスト達】の中で、お気に召した作品をお選びください。


5人の番号は


4】稲垣 優美

5】稲垣 優美 (2作品エントリー)

6】後藤 遥香

8】清浦

24】木山 智香子

26】寺脇 彩音


*掲載されてる写真の順番は、投票の公平さを保つ為、毎日ランダムに入れ替わります。但し個人の番号は変りません。



締め切りは8月末まで。



8月末日まで、、、どうか毎日の日課にして頂ければと勝手ながら思っております。



LIKEを押して頂ける方がたくさん居ればいるほど、、毎日押して頂ける方がたくさん居ればいるほど、、、僕も、、きっとアイリスト達も溢れる涙をぬぐいきれないな



シェア、拡散も大歓迎です。



最後にアプリ内のLIKEの押し方は添付した写真にて説明してあります。



ホントに10秒もかからない作業になります。



お手間を取らせてしまいますが、、、8月末日まで毎日、、毎日のポチッとのお付き合いを宜しくお願い致します!!!!


{C7039565-C747-476C-9EB1-5D54D9E0654F}

{3644C79F-BFE0-4F7C-8A06-A70F37239703}

{E37B459B-D40A-4490-AF56-2886D6BDB6B1}

{A496BD52-C37C-4046-AC2D-16A82D1029BA}

{65B4F2D9-E3FF-47ED-82E5-AFD1CC9BFDE0}

{E7BDF3D0-8D6A-4B21-9D8F-D3E0F2DAEAB9}

{48824BEC-BECD-4196-8849-65F8E06F08FE}

{31992D4F-DCE6-485A-BC35-69A85E6291E3}