先日NHKの
あしたが変わるトリセツショー
という番組で
人は一日のうちほとんどの時間
近くを見ている
という結果が出たと
そりゃそうですよね!
皆さまそれぞれ
ご自分の一日を考えたら
ほぼ一日近くの距離しか見てませんよね
車の運転する以外は
外歩いてるのも
たいした時間ではないですし
と言うことは
遠くまではっきり見える
遠視と言われる方々にとって
とてもつらい時間が多いということ
是非メガネをお作りください
そして
遠くが見えなくて
近くが良く見える近視の方
が今回この番組のターゲットでした!
遠くが見えにくいので
遠くが良く見えるメガネを作るわけですが
ほぼ近くを見ることが多い時代
1.2見えるメガネの良さを
発揮できる時が少ない
かと言って
そこそこの焦点距離で
メガネやコンタクトを作ると
遠くはぼやける
(おまけに近くもそこそこしか見えない)
こんな月や
春に咲く花や
遠くの景色
美しい新緑
五感で感じてみたい
ボヤけていては
網膜に刺激がないので
脳に美しいという情報は届かない
そこで
登場するのが
↓
人間の目の動き
遠くの景色から
すーと何気に
近くまで視線を移す
その動きに合わせて
光学的に設計されている
メガネレンズ
遠くの距離
中間の距離
近くの距離
までスムーズに視線を運んで
どの距離も綺麗に見える
どの距離を見るのにも
脳に刺激を届けることができる
遠近両用レンズです
運転をしない方は
中近両用レンズ
若い方には
サポートタイプのレンズ
ただし
若い方で
充分に調節力があって
目を寄せる力もある
という方には必要がない場合もあります
(その場合は1.2見えるレンズで大丈夫)
遠近両用レンズなんて
お年寄りが掛けるメガネでしょ!
と思っているあなた♡
それは昔の話し
近くを見ることが
ほとんどのこの時代
そんなこと思っていたら
時間と
感動が
逃げていってしまいます♡
先日のNHKトリセツでは
極上メガネ?
とか表現されてました!
楽に見えると紹介されていた
そのメガネこそが
こう言うメガネなのです!!
是非!
遠くが良く見える遠視の方も
近くが良く見える近視の方も
メガネで五感を楽しんでみてください🎵
#五感を楽しむメガネ屋さん
#メガネで脳に刺激を届ける
#メガネで心も身体もかろやかに