今日の夕御飯は
鮭のバター焼き🐟
ベビーリーフとレタスのサラダ🥗🥬
さつまいものマヨネーズサラダ🍠
豚汁🐖
ぬか漬け(きゅうり🥒、大根、にんじん🥕)
私はゴーヤ炒めたのと昨日の残りのひじき
でした。




ゴーヤは炒め足りなかったみたいで固かったので食べずに炒め直すことにしました💦

一応お肉と魚は交代交代になるように献立を立てているんだけど、どうしてもお肉の方が簡単で頻度が多くなっちゃってる気がして今日母と電話で話したときに何気なく言ったら、ちびまんじゅうの家は魚多いよ、大丈夫だよ😊と言われてなんか少しホッとしました😂
魚の種類がどうしても私の好きな青魚とかこちびまんじゅうと旦那さんが喜んで抵抗なく食べてくれる鮭になりがちなことやイカ🦑、タコ🐙、貝類が少ない😂これが我が家の食卓の特徴かな?
これは薬膳を勉強してるときに気付いたものなんだよね。自分に多い不調などから体のタイプを診断できるんだけど私の不調を改善する食べ物で足りてないと気付いたのは貝類でした💦
ホタテ、あさり、しじみ、牡蠣などは好きなんだけど実は私は他の貝類はあまり得意ではないんだよね。だから意識しないと食卓にも並べてない💦
肉と同じくらい家族が喜んで食べてくれるように魚介類もレパートリーを増やしたい✊💨(切実)と思っています✨