今日は歯医者さんに行ってきました🦷

1ヶ月くらい前、ちょっと疲れたなあと思っていたら被せてある下の歯のすぐ下辺りの歯茎がぷくっと膨らんでいてアセアセ

あーー、またこれ出来ちゃったかー滝汗と焦り、落ち込み歯医者さんを予約しました。

コロナだということを理由に定期検診などを怠り、詰め物が取れたときだけ行っていましたが今回は腫れている所以外も気になるところも出てきていたのでちゃんと見てもらおうと思いました。

腫れていたふくらみはおかげさまでいつの間にかほぼ消えていて歯科衛生士さんも、えっ⁉️どこですか?と言うくらいになっていたのですが、全体の歯茎の状態などもチェックしてもらうとやはりそこの部分だけ歯周ポケットがとても深くなってしまっていることが判明ガーン

お手入れの仕方を教えてもらってきました。

もう一ヶ所は数ヵ月前から冷たいものや熱いものがしみていて、多分これは虫歯だろうなと思っていたのですが、先生に言うと、

「あー、これは虫歯ではないですね。知覚過敏ですね上差しだんだん歯茎が下がってきてしみているだけなのでしみ止めのお薬つけときますね」

歳と共に出てくる歯茎下がりアセアセ
歯磨きしながらなんとなーくは感じていたけど真顔

でも、絶対虫歯だと言われると思ったので、内心、

おっ❗これよくCMで言ってるやつじゃんルンルン私もついにこう言われたかー⤴️お手入れ結構頑張ってるもんな~ニヤニヤ虫歯じゃなくてよかった~ふーー💨デレデレ

なんて呑気に考えてしまいましたが🤣(バカなのか🤔)

お薬を塗ってコーティングしてもらったら驚くほどしみなくなりました。ビックリですびっくりありがたいキラキラ
20代の頃、あまり知識もなく適当に歯間ブラシを買って使ってみて抜けなくなり歯茎を傷つけてしまったことがあり、以前お世話になっていた歯医者さんに、あなたの歯は隙間がないから糸ようじのほうがいいよ、と言われてからずっと糸ようじを使っていました。糸ようじは歯と歯の間のケアにはいいそうです。
でも、糸ようじではケアしきれていないのが歯周ポケットも含めて歯の根本だということでした。そこには歯間ブラシをと。

まあ、その日の気分で使い分けたりしてみてね❗と先生に言われ、歯ブラシと歯間ブラシをお試し用にと頂きました。歯間ブラシは追加で一箱買ってきました。

緑色のケアポリスは歯茎が腫れちゃったと話していたので母が同じ歯医者さんで買っておいてくれたものです。これは使ったことがあるのですが結構効きます✨ありがとう❤️

歯磨きにも使えるらしいですが、歯間ブラシに塗って使うといいそうです。すすがなくていいので歯茎が腫れたときなんかは歯ブラシで歯茎全体に塗ったりもしていました。

やはり歯の定期検診もきちんと行かなくてはダメだなと思いました。

 

  

 

 

 

 

 

 


私がお試しで頂いた歯ブラシはB-10Sというのでした。すごく磨きやすいですキラキラ