昨日の夕御飯は
鰻丼
しじみのお味噌汁
チョレギサラダ
冷奴
こちびまんじゅうは
オムライス
ブロッコリー
野菜サラダ
お味噌汁は同じ
でした。

今までの日常が当たり前ではなくなっている今、たまらなく不安になったり過敏になりすぎてイライラしてしまうときもあります。
私もここのところイライラ

したりモヤモヤしていたり








こちびまんじゅうに激しく怒ってしまったり、旦那には、家のことも手伝ってよと言わんばかりに、常にへの字口で眉間にシワの顔しかしてなかったと思う

でも、昨日、こちびまんじゅうとお風呂に入っているときに、ふとおでこが痒くなってかいたときになんか…
痒いところが自分でかけるって幸せだな~と思いました。
私、病気になったとき、何にも、本当に何にも出来なかったんだよな~
痒いところをかくどころか、自分では目も開けられなかった
外出なんて夢みたいな、自分にそれが出来るようになるときが本当に来るのかな?って思ったりしてました。
でも、今は、旦那にブツブツ嫌味を言いながらも
家の中を自由に歩いて、料理して洗濯して、こちびまんじゅうと遊んで、お風呂に入って。今は外出自粛だから家で過ごしているけど、外に出ようと思えば出られるようになりました。

あの頃、リハビリの先生に、今、何が一番出来るようになりたい?と聞かれて、
髪を自分で縛れるようになりたい
立てるようになりたい
歩けるようになりたい
そう言っていたなあって

患者さんで仲良くしてもらっていた方から、調理訓練で梨をむいたの~なんて聞いて、ああ、すごいな、私にはまだまだ無理そうだな、なんて思ったりしていました。
出来ないことを嘆くんじゃなくて、出来ることを喜ぼうよ
と看護師さんに言われた言葉も思い出しました。
そして、豆カレーさんの言葉もいつも

やるべきことをやっているうちに回復していくんでしょうね
退院する頃に言われた言葉。私が救われたり、今も支えられている豆カレー語録はたくさんあるけど
、なぜかこの言葉はよく思い出します。豆カレーさんのことをどうしてるかな?なんて思い出すたびにも。

やるべきことをやる
どんなときもブレずに自分がやるべきことをしっかりやりなさいと言われている気がして、背筋がピリッと伸びる私です
