昨日の夕御飯は、気付けばお米がなかったのでニヤニヤ

いかのペペロンチーノ風パスタ
かぶとかぶの葉とほうれん草の玉子スープ
パン

こちびまんじゅうは
パスタの具をケチャップで味付けしたもの
玉子焼き
ブロッコリー
スープは同じ

でした。
こちびまんじゅうのごはんはたまたま2つだけ残っていた冷凍ごはんです。
パスタは、にんにくのスライスをオリーブオイルで炒めて、そこに解凍したイカ、ウインナー、玉ねぎを入れてマジックソルトとコショウをしました。
そこにパスタの茹で汁をお玉で2杯入れました。
いつもはパスタの味付けにはコンソメはほとんど使わないんだけど、具材を炒めている途中から、なんだかイメージしていた感じと違うなあと思い始めて滝汗少し顆粒コンソメを入れて味を整えました。
軽く茹でたスナップえんどうを飾りにのせましたが、イメージはイカのピンクとスナップえんどうの緑、そしてパスタはクリーム色で春っぽくなる感じだったんだけど…なんか茶色い真顔
作ってるときの匂いも焼きうどんみたいだったチーン

気を取り直して真顔昨日焼いたパンです🍞
クックパッドでプチソフトフランスというのを見つけて焼いてみました。初めてクープ(真ん中の切れ目です)というのを入れました。包丁ですっと一筋切り込みを入れてここにマーガリンを乗せてから焼きます。緊張した~滝汗

焼きたてはこれ
生地がベタつきやすくて、どうしてなんだろう?といろいろと試行錯誤しながら作っています😅


今週は、自分も含め、家族の免疫力を上げようと火曜日から何気に3日連続にんにくを使った料理にしましたニヤニヤ家族はまったく気付いてないでしょうがチュー

自分が病気を経験してから、しっかりした食事をすることや睡眠の大切さが身に染みて、小さい頃から母に言われている(今も言ってるチュー)食べ物が体を作るんだよ、ということをさらに考えるようになりました。

退院してきてからは、両親にすすめられて黒にんにくを食べています。

私は昔から疲れるとすぐにヘルペスが出来ていて、ひどいときは毎月アセアセ
前の日寒かった雨とかでも出来てたし滝汗
ギランバレー症候群を発症した当初も口の回りにびっしりと、それはもう家族が引くほど出来ていたそうです。

でも、不思議と黒にんにくを食べ初めてからは約3年、1、2回ほどしか出来ていません。

免疫力を上げてくれたり、その他にもいろいろ健康にいいことがあるみたいです(←適当)

いろいろなところから出ていますが、私はこちらの岡崎屋さんのものを食べています。
詳しいことはよくわかりませんが、私には合っていると思うので、気付いたときに食べています。(あくまで私の感想ですニヤニヤ)

岡崎屋さんのものではありませんが、最近はスーパーなどで少量パックなどでも売っているのも見かけるし、生協などでも時々出ているので、気軽に試せるかなウインク