出産した当日は傷の痛みとあと経産婦なので後陣痛が辛いだろうから鎮痛剤を出すのでいつでも呼んでくださいと言われました。
それとこれは手術前に言われたことだけれど、麻酔が少し残ってしまう人もいるけれど、だいたいは抜けていくので大丈夫です、と。
私は麻酔が切れた後、右足の中指だけしびれている感じがしていて、旦那にそのことを話すと、まあ説明されたんだからそのうち抜けてくんじゃない?と言う感じでした。
手術後で私はまだ動けないのに旦那は何度も
「ちょっと見てくる」
「抱っこさせてもらっちゃった」
と言って新生児室と病室をうろちょろしていました(笑)
「えー、ずるい!私だって抱っこしたいのに!」
その日は旦那も私もとても興奮していて喜びでいっぱいで、夜遅くまでラインのやり取りをしていました。
言われていた後陣痛もほとんど感じることなく次の日になりました。
「おならが出たら食事できるので教えてください、今日調子がいいようなら癒着などするといけないので立ちましょう。」
そんな感じのことを言われていました。
お腹を切った後に立ち上がって歩いたりする激痛は一人目の子の時の経験があったので覚悟していました。
でも、早く立ち上がって歩いて娘を見に行きたくて。
大変でもなるべく母乳で育てようとも決めていました。
看護師さんが来て付き添ってくれてベッドから立ち上がりました。
さすがにすっとは立ち上がれなかったけれど、あれっ?あの時の痛みほどじゃない・・・ていうかそれよりかなり楽。
あの時のようなくらくらするような息の切れるほどの痛みを感じませんでした。
「トイレに行ってみましょう。貧血や立ちくらみなどで中で倒れるといけないのでドアは少し開けておきますね。私はすぐ外にいますから」
悪露にびびりながらも(笑)トイレをすませました。
午前中だったか午後になってだったかそこは覚えていないのですが、看護師さんが
「迎えに来るので新生児室に行ってみましょう。」(確かこんなようなことを言われたような・・・時間だけ言われて自分で行ったような気もする・・・すみません)
と言ってくれました。
それから看護師さんが迎えに来てくれるまで待ち遠しくて待ち遠しくて(笑)
新生児室で娘を見て、そのあと授乳室で娘を抱っこしました。
うっすらと目を開けたり閉じたりしていて
おっぱいをあげる練習と、あとまだ母乳は出ないので看護師さんがミルクを少しだけ作ってきてくれてそれをあげて、げっぷの出し方も教わりました。
娘はあっという間にミルクを飲み干し、看護師さんが
「あら、お口動かしてる!まだ欲しいの?うーん、どうしようかな?最初だからあんまり飲んじゃうとな・・・」
それでもちゅっ、ちゅっっと口を動かしている娘(笑)
看護師さんが少しだけミルクを作ってきてくれました。
私が出産した病院は母子同室だったので、看護師さんから
「今日の夜から同室でお世話などしましょう」
と言われました。
でも、夕方くらいになると私はなんだかとても疲れてしまって、看護師さんが
「どうする?今日から大丈夫そう?疲れてるなら明日からでもいいよ!」
と言ってくれたので本格的なお世話は明日からにしようと思っていました。