おせち料理を作りました音譜



田作り



黒豆は昨日煮ました



そして、私の実家では松前漬けではなく、そこから昆布を抜いたお料理を作るので、それも作ってみました。

昨年もブログに書いたかもしれない・・・いかとにんじんをお醤油で和えます。

名前もそのまま「いかにんじん」と言います。



できあがるとこんな感じです。これ、意外にもごはんにとってもよく合います。



炒り鶏、なます、伊達巻、えびの甘辛煮、長呂儀、ようかん

長呂儀とようかんは買いました

伊達巻は毎年伯母が作ってくれるのでそれを(笑)


そして、なますは毎年いとこが作ってくれるのでそれをじゅる・・

そして年越しのおそばはお客様のMさんが打ってくれたものです。

今年はさらに腕をあげられて、三段の試験に合格されたようです。

とってもおいしいお蕎麦ですよ合格

今年からはこの繊細でおいしいお蕎麦が鹿沼市の晃望台にある「やさい&くだもの村」という農産物直売のお店で買えるようになりました音譜

Mさんいつもおいしいお蕎麦をありがとうございますラブ


夕方、このおせち料理とお蕎麦を持って旦那様の実家へ行きます。



今年も本当にありがとうございました好

来年もよろしくお願いいたします。