今日は雨も降っているし、仕事が終ったらおうちでまったりしようかな~♡と思っていましたニコニコ


パッチワークをしながらまったりしています( ´艸`)

でも、実はクリスマスの作品もまだ完成していないのもあり、もう来年の干支の材料も来ているし・・・ということで、気持ちだけは少し焦っています(笑)


今日はパッチワークの道具の紹介でもしてみようかな~と(^^)←なんかちょっとプロっぽいでしょ(笑)



まずは布にしるしをつけるのにとっても便利なシャープペンシル

カリスマシャープペンシルといいます


こちらはパッチワークをやっている人たちならみんな知っているのではというくらいに有名な定番商品音譜

でも、だいたいみんな普通の鉛筆を使ったりしているので、私も今までは鉛筆を使っていました。

パッチワークではしるしは布の裏側につけるのが基本なのですが、おっちょこちょいな私はときどき、色の薄い布などには間違えて表側にしるしをつけてしまっていることもあり・・・鉛筆だと消しゴムで消しても汚くなってしまうんですよね。

それで、綺麗に消える物が欲しいなあなんて思っていました。



布にしるしをつけるペンは本当にたくさんの種類が出ていて、昔からのチャコペンのほかに、マジックタイプのもの、水をつけるとしるしが消える物や時間ととともに消える物などいろいろあります。


何種類か持っているのですが、一番の悩みはしるしが薄くなったり消えてしまうことでした。

意外とミリ単位で正確さが大事なパッチワーク、布のしるしはとっても大事です(笑)



先日、このカリスマシャープペンシルを買ってみて、最近使い始めていますが、芯は太く、本当に使いやすいんです♡そして消えません。(水でこすると消えます)

今回は黒を購入しましたが、ほかにもピンクや黄色、緑などいろいろな色が出ています。


そして、もう一本

カリスマ鉛筆(黄色)

同じシリーズの鉛筆バージョンです

シャープペンシルでも黄色は出ているのですが、なんかこのおしりの部分が斜めに切れているデザインがカリスマっぽくて鉛筆のほうを買っちゃいました( ´艸`)


黄色やピンクなどは色の濃い布にしるしをつけるときに便利です。


道具をちょっとそろえるだけで気分上々アップ幸せ~クローバー