我が家の廊下にはダウンライトが二つついているのですが、ずっと切れたままになっていました。

理由は、電球を買ってきてつけてもなぜか3か月くらいですぐに切れてしまうんです?

なぜ?何回買ってきても・・・それを繰り返しているうちに、玄関が明るいからいいか~と私が考えてしまいずっとそのままでした。


でも、今日旦那様と「やっぱり廊下電球つけたいよね~」なんて話していて、いざ買いに行こうとついていた電球を取り外したときに、ふとダウンライトの内側に目が行きました。

なにやら文字が書いてある!!

これはもしや!!と思い見てみると「100V 40Wまで」と目


今まで私、「110V 50W」つけてた!!

だから頻繁に切れたんだ!!えっ


何回も何回も電球を買ってきては交換していたのにまったくその注意書きには気が付きませんでした。


電気屋さんに行ってそのことを店員さんに聞いてみると、「あ~、たぶん頻繁に切れてた原因はそれですね~」と言われました。


なぜ50Wと思ったのか?謎・・・


でも、廊下に電気が灯りなんだかほっこりあたたかい気分になりましたラブラブ(って普通廊下に電気ついてるよね~笑)