WiMAX2+の不具合から他社でもいいから他のデータ通信に乗り換えようと思っていたが、意外に無理っぽい。
と言うのも、他のデータ通信は速度制限があり、通常の使用なら問題ないが、自分のように多数のPCをテストで使用し、且つ、WindowsUpdateなど行う場合には7GBの通信量など1週間もかからないと思う。
唯一「いいかも・・・」と思っていたbroadLTEというY!mobileのデータ通信くらいか?
しかし、よく読むとデータ通信量があまりにも多い場合には制限がありますと言う旨のことが書いてある。
やっぱり使い放題というのはWiMAX以外ないのか・・・とあきらめかけていたときに下記URLを見つけた。
http://ポケットwifi制限なし.jp/
読んでいくと、「ハイスピードプラスエリア」を使用すると速度制限がかかるらしい?
ホントか?
でも確かにHS+Aにしたのは1月になってからだ。
それから1週間から10日前後から突然遅くなり始めた。
でも、本体交換を申し込んだときに速度制限がかかってないことは確認したはずだが・・・?
しかし、やってみりゃわかる。
HS+Aをやめて、2月になれば制限が解除されるはず。
まずは2月まで我慢することにした。
もしかして他の人たちが遅くなったと言っているのはここに原因があるのか?