次は障害テスト
・オリジナルのHDDのケーブルを抜いて起動させた。
いかん・・・記憶が薄い・・・「セカンダリプレックス」から「自動的に」起動したのか。「手動で」指定したのか覚えていない。
・「セカンダリプレックス」で起動させて正常に起動した事を確認。
・ここで適当なファイルを作ってデスクトップとDドライブに保存する。
・再度電源を切る。
・Windows2008R2 Server(Windows2008 Server R2だったかな?)から起動させると適当に作ったファイルがない。
・Windows2008R2 Server - セカンダリプレックスから起動させると適当ファイルが存在する。
※このままではデータ(もちろんシステムにも)差異が発生しているので同期ができていない状態になる。
つづく