先日、PX-1004を設置した。
構成としては、XPのPCにUSB接続して、それを他のPCで共有する設定にした。
テストプリントも問題なく、設定が完了して引き上げた。
2日後、トラブル発生。
主要は印刷の位置がずれることだが、これはある程度調整して頂くよう説明した。
問題はもう一つのトラブル。
「動作が遅くなった」という。
タスクマネージャで確認するとCPU使用率が100%近くに達している。
よくヒアリングすると共通点あり。
・XPのみで発生する(Windows7では発生しない)。
・XPで且つ共有プリンタを使用している(XPでも直接USB接続したPCは発生していない)。
ちなみにウィルス対策ソフトにマイクロソフトのForefront Endpoint Protection(Microsoft Security Essentialsと同等・・・のはず)を使用している。
スタートメニュー→プリンタ(プリンタ一覧表示画面)を開くとCPU使用率が100%近くに上昇する。
プロセスを確認するとウィルス対策ソフトのモジュールらしい。
ドライバの入れ直しでもNG。
かなり時間がかかったが、プリンタサーバーを使用することにより回避できた。
自分の選定ミスともいえるが、
OS:XP、ウィルス対策ソフト:FEP、印刷方法:共有プリンタ
という条件が揃わなければ発生しなかった現象だと思える。