WindowsVistaSP2適用して、WindowsUpdateを実行した。
重要な更新には1件も表示されないことを確認した。
オプションに1つ残っていたので確認するとIE9のインストールオプションだった。
IE9は使用していると不具合が感じられるので、インストールしないことにしている。
IEを起動するとなぜか勝手にIE9がインストールされている。
しかも英語バージョンらしい。
IEを閉じようとすると「全てのタブを閉じる」ダイアログが英語になっている。
WindowsUpdateでIE9のインストールにチェックを入れた覚えはなく、仮にWindowsUpdateを実行しても今まではIE9をインストールする前に「同意する」か否かを確認するダイアログが表示されていたはず。
なぜ?
調べるとWindows7の事例はあるが、Vistaはちょっと見当たらない。
時間がないので、焦る。
更新プログラムにもIE9が表示されない?
なぜだ!
とりあえず下記のURLでFix itを実行。
http://support.microsoft.com/mats/windows_update/ja?ln=de-ch
再度確認すると、IE9をインストールしたことになっている。
更新プログラムの削除を実施した。
IE7に戻った様だ。
が、しかし、アイコンはIE9のアイコンのままになっている。
仕方がないのでIE9を再度インストール。
正直、うんざりしてきた。
IE8をダウンロードしてインストール。
IE8にアップしたことはいいが、相変わらずデスクトップアイコンがIE9のものになったまま。
こりゃダメだ・・・。
ちょっと考えるとアイコンだけならアイコンの変更を実施すればいいのではないか?
プロパティから「アイコンの変更」をクリックして元のアイコンに戻せた。
何か・・・時間の無駄だった。
最初から思いつかないところが我ながら情けない・・・。