ファイルシステム RAW ? | 窓な記録

窓な記録

非常に書きやすいブログ。Windowsの障害調査のためイベントログやSTOPエラー(ブルーバック)のダンプ簡易解析など参考になることを記録しておく。但し、間違いに気がついた時点で訂正する場合もある。

面白い現象に出会した。
OSはVista。
電源投入すると「システムを修復するか?」「通常起動するか?」(2つともアバウトな表現)と表示される。
「修復」を選択すると、最終的に「環境に問題があるため、トラブル解決ナビを初期化することができません」とメッセージが出てくる。
※ちなみにメーカーは富士通製。
「通常起動」を選択しても再起動してしまうため、正常にOSを起動することはできない。


別のOSで起動すると、ファイルシステムがNTFSではなく、「RAW」と表示されている。
人に説明できるほど「RAW」という表現に詳しくないため、ググって調べて欲しい。
ただ、自分の調べた限りでは「未フォーマット状態」らしい。
外付けとかUSBメモリなら抜き/差しするタイミング等でこんな状態になるとも考えられるが、内蔵のHDDでは初めて見た。

システムの自動修復でも修復できない。
結局、チェックディスクでオプションの /r を実施して、こんなに表示されたことが見たことがないと言うほど「・・・しました。」と表示され、1時間程度だろうか?完了して再起動すると無事起動できた。

現時点では原因は全く不明。
異常がないことが逆に頭痛い。