失敗 | 窓な記録

窓な記録

非常に書きやすいブログ。Windowsの障害調査のためイベントログやSTOPエラー(ブルーバック)のダンプ簡易解析など参考になることを記録しておく。但し、間違いに気がついた時点で訂正する場合もある。

しばらくはQRS-UT100Bで全く問題なかった。
が、最近、見たい番組が重なっているときがあった。
2つの番組が録画できないため新たにチューナを購入しようと思った。
目をつけたのが、SK-MTVHDU2 。
ダブルチューナでTS抜きもできるようだ。
が、調査が甘かった。
値段も安いし、とてもお得だと思った。
購入して早速実施。
なぜか、映らない。まさかと思った。故障している?
たまに初期故障製品にあたるから、これも運命と思ったが、本当に故障しているのか確認が必要だ。
まずは、TS抜きを実施しているPCにQRS-UT100Bを取り付けてテストする。
映った?あれ?
今度はチェックツールで唯一使用できそうなノートPCにドライバとアプリケーションをインストール。
映る・・・。
急いで調べ直した。甘かった・・・。
こんな安い値段でお得と思ったが、TS抜きできない物もあるらしい。
というより、最近の発売している物は殆どTS抜きなどできない!
チョロチョロッと調べて購入に踏み切ったのがまずかった。