プリンタのトラブル・・・は苦手 | 窓な記録

窓な記録

非常に書きやすいブログ。Windowsの障害調査のためイベントログやSTOPエラー(ブルーバック)のダンプ簡易解析など参考になることを記録しておく。但し、間違いに気がついた時点で訂正する場合もある。

先日、お客さんから連絡があった。

「印刷ができない!」と。

非常に体調が悪かったこの日、仕事も途中で止めて自宅に帰ろうとした時の話。

まとめると、

・電源は入る。

・電源の入り切りは何回も行った。

・なぜかA4の紙が出力された後は印刷できない。

・ネットワークにつながっているが、他のプリンタへの出力は可能。

ちなみにプリンタに接続されているHUBのリンクランプは点灯しているらしい。

ここまで確認すると、自分ではどうにもならない。

型番はHL-2170Wというネットワーク接続のA4プリンタ(安い)。


とりあえずA4の出力されたという印刷物をFAXしてもらった。

よくわからないが、IP:0.0.0.0.と印刷されている?

こ・わ・れ・た?


ということでブラザーに応援を依頼しようと連絡した。

自分は業者で、お客さんにぶらざーのプリンタを納品したこと、現在の状況と印刷物で自分がわかること説明した。

こんな説明でもサポートの女性はピンと来たらしい。

「有線接続が無線接続に切り替わっているのでは?あるいは無線から有線に切り替わったのでは?」との回答。

現物はここにないので、お客さんに直接電話して対応してもらえるかお願いした。

断られるのかと思いきや、快諾!してもらえた。

ブラザーのサポートは非常に対応が良く、且つ頼りになると思えた。

今まで感心したサポートはアライドテレシスとブラザーだけだな。

愛嬌のある声ではないが、経験の豊富さと的確なアドバイスが非常に心強かった。

これで今度からブラザーファンになった。

・・・サポート担当者のアタリが良かっただけか?それともよくある事例だったか?