私が住むインド・チェンナイはタミルナドゥ州。公用語はタミル語と英語だ。が、地元の人同士の会話はほぼタミル語。街で英語を耳にする機会はあまりなく、耳にする場所は限られた場所でだけだ。具体的には、日本人などの外国人がいくお店やレストランではインド人同士の会話が英語、聞こえてくる英語はネイティブ?と思もうほどインド訛りがなく綺麗な発音な場合も結構ある。因みに、店員さんに英語で訊くと、それなりの回答が英語で返ってくる。訛りはあるが。
それで、日常的に接するドライバーやハウスキーパーの英語はどうかというと.....。結構厳しい。言葉はコミュニケーションの手段なので、単語の羅列などでコミュニケーションが取れれば問題ないが、話題によってはコミュニケーションをとるのが難しい場合もある。
私のドライバーは採用時に夫の会社が最低限の英語ができるか否かなどのチェックをしてくれている。「何時にピックアップしてほしい」など必要事項のコミュニケーション、及び雑談でも最低限のコミュニケーションは問題ないが、少し深い話しになると推測を入れて理解することになる。100%理解する必要がない場合は適当に流すこともある。
週末に夫が私と一緒に私の車とドライバーで出かけた時のこと。夫が私とドライバーの会話を聞いて、「お前の勘や推測理解能力は凄いな!」と感心していた。日々のコミュニケーションで私とドライバーの間にしか通じない英単語・表現があるからね。例えば、「I went to...」は通じないことが多いので、「I go to... before」とし、beforeをつけることで過去を示唆している。が、毎日、ドライバーに理解して貰うために変な英語を話しているためか自分の英語が凄く変になってきたので、最近は、ドライバーが理解できないと分かっていても、まずは正しい英語を話すように心がけている。後からドライバーに通じる英語をもう一度話す必要があるので面倒なんだが。「これは教育した方が早い!」と思う時には、表現を教えたりもしてる。
で、昨日、ちょっと重要な話をドライバーとしていた時のこと。
D 「I told XX-san」
私 「You already told XX-san?? You told XX-san before?(あえてこの表現で確認した)」
D 「No, I told XX-san next month」
となり、重要な話が何度もややこしくなったので、時制を教えることに。
私 「Now I tell you, Yesterday I told you, Tomorrow I will tell you」
D 「 Oh! Past tense, present tense, future tense, grammar .....」
なんで、past tense とか言える人が tell told will tell を知らないのか、と不思議になってしまう。
単語に関しても、ドライバーからは、injection/注射, ambulance/救急車, delivery a baby/出産, Cesarean/帝王切開, take a tablet/錠剤をのむ、insurance, certification, plumber, politician, property などの日本人的にはちょっと難しいかな?という単語は知っているのに、strange, stable, stressful, wide narrowなどの日常的な表現は分からない。多分、タミル語には多くの英単語が含まれているので、専門用語ほど英語になるのかな?と感じている。
おまけは、先日、チェンナイで2番目に大きいExpress avenue というショッピング・モールに行った時の写真を。
まずはこれが目についた。どこでも一緒!

日系ブランドも頑張っていた。


「またまた、ただのインド日記だね。でもOKだよ」
「読んでよかった」と思われたら
↓クリックをお願いします!

人気ブログランキングへ
クリックすると「乳がん」カテゴリーのブログ一覧に飛んだり
「インド」カテゴリーに飛んだりします。ご了承を。コントロール不可みたいで.....
それで、日常的に接するドライバーやハウスキーパーの英語はどうかというと.....。結構厳しい。言葉はコミュニケーションの手段なので、単語の羅列などでコミュニケーションが取れれば問題ないが、話題によってはコミュニケーションをとるのが難しい場合もある。
私のドライバーは採用時に夫の会社が最低限の英語ができるか否かなどのチェックをしてくれている。「何時にピックアップしてほしい」など必要事項のコミュニケーション、及び雑談でも最低限のコミュニケーションは問題ないが、少し深い話しになると推測を入れて理解することになる。100%理解する必要がない場合は適当に流すこともある。
週末に夫が私と一緒に私の車とドライバーで出かけた時のこと。夫が私とドライバーの会話を聞いて、「お前の勘や推測理解能力は凄いな!」と感心していた。日々のコミュニケーションで私とドライバーの間にしか通じない英単語・表現があるからね。例えば、「I went to...」は通じないことが多いので、「I go to... before」とし、beforeをつけることで過去を示唆している。が、毎日、ドライバーに理解して貰うために変な英語を話しているためか自分の英語が凄く変になってきたので、最近は、ドライバーが理解できないと分かっていても、まずは正しい英語を話すように心がけている。後からドライバーに通じる英語をもう一度話す必要があるので面倒なんだが。「これは教育した方が早い!」と思う時には、表現を教えたりもしてる。
で、昨日、ちょっと重要な話をドライバーとしていた時のこと。
D 「I told XX-san」
私 「You already told XX-san?? You told XX-san before?(あえてこの表現で確認した)」
D 「No, I told XX-san next month」
となり、重要な話が何度もややこしくなったので、時制を教えることに。
私 「Now I tell you, Yesterday I told you, Tomorrow I will tell you」
D 「 Oh! Past tense, present tense, future tense, grammar .....」
なんで、past tense とか言える人が tell told will tell を知らないのか、と不思議になってしまう。
単語に関しても、ドライバーからは、injection/注射, ambulance/救急車, delivery a baby/出産, Cesarean/帝王切開, take a tablet/錠剤をのむ、insurance, certification, plumber, politician, property などの日本人的にはちょっと難しいかな?という単語は知っているのに、strange, stable, stressful, wide narrowなどの日常的な表現は分からない。多分、タミル語には多くの英単語が含まれているので、専門用語ほど英語になるのかな?と感じている。
おまけは、先日、チェンナイで2番目に大きいExpress avenue というショッピング・モールに行った時の写真を。
まずはこれが目についた。どこでも一緒!

日系ブランドも頑張っていた。


「またまた、ただのインド日記だね。でもOKだよ」
「読んでよかった」と思われたら
↓クリックをお願いします!

人気ブログランキングへ
クリックすると「乳がん」カテゴリーのブログ一覧に飛んだり
「インド」カテゴリーに飛んだりします。ご了承を。コントロール不可みたいで.....