術後3年検診東京の旅・第一弾から先日戻ってきた。福岡に向かう飛行機も日中のA席。羽田を発つ頃には青空が見えていたので、「美しい世界遺産を拝むぞ!カメラに収めるぞ!」と意気込んでいたが、大きなお山は雲の下。全くそのお姿を拝むことができなかった。ショボ~ン....。西に向かほど視界はよくなり、上空からの眺めを楽しんだ。ボーっと下界を見ているのはいいものだ。福岡空港への着陸体勢に入ると、晴れているといつもこの光景が目に入る。「海が美しいな....。この形状が美しいな...」と毎回思う。羽田近くの東京湾とは海の色が違う。

今回の東京検診の旅はちょっと長め。仕事や友達と会う予定でスケジュールが一杯。本来の目的を忘れ気味だった。乳がんの術後3年検診は、今回は検査のみ。検査から検査結果&主治医の検診まで最低2週間は空けるように指導されるので、検診東京の旅・第2弾がある。費用がかかるが、仕事を絡めたり、友達と会える東京旅行と思ったりして楽しむことにしている。また、確定申告の医療費控除には、検診にかかる飛行機代などは申請し、昨年は問題なく承認された。
さて、まずは形成外科の定期検診から。
2013年10月にインプラント手術を受けた私。「インプラント手術から2年なので、インプラントのエコー検査をしてほしい」と形成外科主治医から言われて受けた。私だけではなく、インプラント手術から2年~2年半経過している病院再建仲間も同検査を受けるように言われている。「位置のズレ」などの異常の有無を確認しているのだと思うが、その本来の目的は定かではない。インプラントの症例数がかなり多い私の病院。国(厚生労働省)からの要請を受け、統計調査に協力していることも多いからね。触診や患者本人からの訴えがあってから確認のためにエコー検査をしても問題ないと思うので、全員に同時期に検査を行うことはやはり調査目的が含まれていると推測している。まぁ、費用はそれ程高くなかったし、エコーなのでOKだが。
ただね、保健制度の関係で(多分)、乳腺外科依頼の乳房・腋窩リンパ節のエコー検査と再建乳房のエコー検査が同時(同日)に行えないのが面倒だった。健側乳房と健側及び残っている患側のリンパ節のエコー検査をした翌日に、また同じ検査場所に行き、そこの中待合でちょっと重たい雰囲気に包まれ待ち、シリコン乳房のみのエコー検査。しかも検査対象が人工物のシリコン乳房のみなので時間も短い。「えー!やっぱり乳がんのエコー検査と一緒にしてよね.....」と正直、思った。健康保健と言えば....。薬剤師の友達からお国の事情でころころ変わる保健点数の話をちらっと聞いたが、「患者視点より財源確保だな」とまた思った。
シリコン乳房のエコー検査の結果は問題なし。形成主治医がエコー画像を見て「全く問題ないね」と言い、その後すぐに、何時もの如く雑談に”戻った”ので、「このエコー検査で何を診ているの?」と肝心なことを訊くのを忘れてしまった。
形成主治医のインプラント術後2年検診の内容は次回に。
「参考になる内容がないね。だけどOKよ!」
「読んでよかった」と思われたら
↓クリックをお願いします!

人気ブログランキングへ

今回の東京検診の旅はちょっと長め。仕事や友達と会う予定でスケジュールが一杯。本来の目的を忘れ気味だった。乳がんの術後3年検診は、今回は検査のみ。検査から検査結果&主治医の検診まで最低2週間は空けるように指導されるので、検診東京の旅・第2弾がある。費用がかかるが、仕事を絡めたり、友達と会える東京旅行と思ったりして楽しむことにしている。また、確定申告の医療費控除には、検診にかかる飛行機代などは申請し、昨年は問題なく承認された。
さて、まずは形成外科の定期検診から。
2013年10月にインプラント手術を受けた私。「インプラント手術から2年なので、インプラントのエコー検査をしてほしい」と形成外科主治医から言われて受けた。私だけではなく、インプラント手術から2年~2年半経過している病院再建仲間も同検査を受けるように言われている。「位置のズレ」などの異常の有無を確認しているのだと思うが、その本来の目的は定かではない。インプラントの症例数がかなり多い私の病院。国(厚生労働省)からの要請を受け、統計調査に協力していることも多いからね。触診や患者本人からの訴えがあってから確認のためにエコー検査をしても問題ないと思うので、全員に同時期に検査を行うことはやはり調査目的が含まれていると推測している。まぁ、費用はそれ程高くなかったし、エコーなのでOKだが。
ただね、保健制度の関係で(多分)、乳腺外科依頼の乳房・腋窩リンパ節のエコー検査と再建乳房のエコー検査が同時(同日)に行えないのが面倒だった。健側乳房と健側及び残っている患側のリンパ節のエコー検査をした翌日に、また同じ検査場所に行き、そこの中待合でちょっと重たい雰囲気に包まれ待ち、シリコン乳房のみのエコー検査。しかも検査対象が人工物のシリコン乳房のみなので時間も短い。「えー!やっぱり乳がんのエコー検査と一緒にしてよね.....」と正直、思った。健康保健と言えば....。薬剤師の友達からお国の事情でころころ変わる保健点数の話をちらっと聞いたが、「患者視点より財源確保だな」とまた思った。
シリコン乳房のエコー検査の結果は問題なし。形成主治医がエコー画像を見て「全く問題ないね」と言い、その後すぐに、何時もの如く雑談に”戻った”ので、「このエコー検査で何を診ているの?」と肝心なことを訊くのを忘れてしまった。
形成主治医のインプラント術後2年検診の内容は次回に。
「参考になる内容がないね。だけどOKよ!」
「読んでよかった」と思われたら
↓クリックをお願いします!

人気ブログランキングへ