皆さま、明けましておめでとうございます!
2015年が皆さまにとって少しでも楽な、願わくば楽しい一年であることをお祈りします。
さて、大荒れの大晦日だった福岡だが、元旦は雪!暴風で吹雪状態の時間帯もあった。銀世界まではいかないが辺り一面は雪化粧。寒くて寒くて.....。夕方あたりからたまに太陽が顔を出したが、外出する気にはなれず引きこもっている。なのでブログ更新!でも年末のお話だけ....。
年末の福岡。店頭に並ぶ商品が千葉・東京とは違い、とても興味深かった。まず驚いたのがカツオ菜という葉物野菜。ある時期から出現し、「サニーレタスみたいな野菜だな....」なんて思ってスルーしていたら年末には勢力拡大。あちこちで店頭にズラッと並び出した。「福岡のお雑煮にはカツオ菜!」と書かれていた。かなり興味を持ったが調理法が分からず購入は見送り。今度、一度食べてみたいと思う。
で、カツオ菜はこんな感じ↓。「まるごと福岡・博多」という福岡市の魅力を伝える写真画像が無料でダウンロードできるページから写真を拝借(そのサイトはここ)。

「画像提供:福岡市」
そして、ある場所で農家のお餅を購入した時のこと。関東生まれ・育ちの夫が「餅が全て丸い....」とボソッと言うと、店のおばちゃんから「博多のお雑煮の餅は丸」と返されていた。父が転勤族で生まれた時から転々としているが、学生時代の多くは大阪・京都で過ごし、大阪・関西育ちと思っている私には懐かしく、かつ久しぶりの丸餅!西の文化を感じながらお餅を購入した。千葉に住んでいた時も農家のお餅を買っていたが、付きたてのお餅は平らにしてあり、四角く切って角餅にしやすいようになっていた。
その他の正月食料品も千葉とは微妙に違い、とても興味深かった。引っ越してきたばかりの頃、店頭に並ぶ魚の種類の違いに興味を持ったことを思い出した。
紅白は松田聖子・サザン・フナッシーが印象に残った。中学・高校時代に聖子ちゃんカットが大ブーム。学生時代はサザンを聴くのが定番だった。どちらも自分のスタイルを変えず生き残ってきた。50代の両者がベテランとして登場する姿を見て感じるものがあった。そしてフナッシー。フナッシーの元地元住民としてその活躍ぶりに驚いている。と同時に、「またゆるキャラ」とお腹一杯的な雰囲気が漂う中、新たな切り口・戦略でお金をかけずにここまで来たのはホント凄い!と感心している。因みに、船橋市・千葉の梨は美味しいよ!
今年も宜しくお願いします!
「今年初の記事は.......だな。でもOKよ!」
「読んでよかったよ~」と思われたら
↓クリックをお願いします!

人気ブログランキングへ
2015年が皆さまにとって少しでも楽な、願わくば楽しい一年であることをお祈りします。
さて、大荒れの大晦日だった福岡だが、元旦は雪!暴風で吹雪状態の時間帯もあった。銀世界まではいかないが辺り一面は雪化粧。寒くて寒くて.....。夕方あたりからたまに太陽が顔を出したが、外出する気にはなれず引きこもっている。なのでブログ更新!でも年末のお話だけ....。
年末の福岡。店頭に並ぶ商品が千葉・東京とは違い、とても興味深かった。まず驚いたのがカツオ菜という葉物野菜。ある時期から出現し、「サニーレタスみたいな野菜だな....」なんて思ってスルーしていたら年末には勢力拡大。あちこちで店頭にズラッと並び出した。「福岡のお雑煮にはカツオ菜!」と書かれていた。かなり興味を持ったが調理法が分からず購入は見送り。今度、一度食べてみたいと思う。
で、カツオ菜はこんな感じ↓。「まるごと福岡・博多」という福岡市の魅力を伝える写真画像が無料でダウンロードできるページから写真を拝借(そのサイトはここ)。

「画像提供:福岡市」
そして、ある場所で農家のお餅を購入した時のこと。関東生まれ・育ちの夫が「餅が全て丸い....」とボソッと言うと、店のおばちゃんから「博多のお雑煮の餅は丸」と返されていた。父が転勤族で生まれた時から転々としているが、学生時代の多くは大阪・京都で過ごし、大阪・関西育ちと思っている私には懐かしく、かつ久しぶりの丸餅!西の文化を感じながらお餅を購入した。千葉に住んでいた時も農家のお餅を買っていたが、付きたてのお餅は平らにしてあり、四角く切って角餅にしやすいようになっていた。
その他の正月食料品も千葉とは微妙に違い、とても興味深かった。引っ越してきたばかりの頃、店頭に並ぶ魚の種類の違いに興味を持ったことを思い出した。
紅白は松田聖子・サザン・フナッシーが印象に残った。中学・高校時代に聖子ちゃんカットが大ブーム。学生時代はサザンを聴くのが定番だった。どちらも自分のスタイルを変えず生き残ってきた。50代の両者がベテランとして登場する姿を見て感じるものがあった。そしてフナッシー。フナッシーの元地元住民としてその活躍ぶりに驚いている。と同時に、「またゆるキャラ」とお腹一杯的な雰囲気が漂う中、新たな切り口・戦略でお金をかけずにここまで来たのはホント凄い!と感心している。因みに、船橋市・千葉の梨は美味しいよ!
今年も宜しくお願いします!
「今年初の記事は.......だな。でもOKよ!」
「読んでよかったよ~」と思われたら
↓クリックをお願いします!

人気ブログランキングへ