アメブロはサブブログで、FC2がメインブログです(ブログ名は同じ)。インド・チェンナイ関連記事は80%ほどはアメブロにもコピペ投稿していますが(FC2の方がカテゴリ分類が細かく検索しやすい)、乳がん&乳房再建関連の過去記事は主な投稿しかこちらにコピペ投稿していません。(詳しくはこちらを)。コメントはFC2からお願いします。宜しくお願いします。

-----------------

昨日の4ヶ月振り90分ヨガにより、今日は見事に筋肉痛だ!情けない!「これからは平日毎日90分ヨガだ!」と言ってみるが自信なし。

なぜ4ヶ月振りになってしまったかと言うと....。引越し以外にも理由がある。それは....6月初めに右手親指爪裏の小さな骨にヒビ!という情けない理由だ。詳細は省略するが、荷物を持ち家の近くを歩いていた時、避けられない状況でバランスを崩し右手をついたが、右手の掌ではなく、右親指の先だけをついてしまった!つまり、私自身のほぼ全体重+右肩にかけていた荷物の重量が右手親指にかかってしまった。

小さな切り傷からの出血は直ぐに止まり、念のため保冷剤で冷やすも親指は大きく成長!腫れていたが、指は動くし痛みもあまりない。「骨折の場合は凄い痛みがあり、指が動かず....」がGoogle先生が示す主たる見解で、「突き指かな?」と思いつつも、「ひょっとして私だから痛みを殆ど感じない?痛くないから指が動く?」という考えが頭をよぎった。「今は日曜日の夕方。明日の午前中にでも整形外科に行くか。でも、夜に激痛に襲われる可能性もあるし、引っ越してきたばかりでこの地域の救急外来の知識はゼロ....」となり下記行動へ。

◆119に電話。「日曜夜間救急外来の病院を教えて」と依頼。
◆上記電話で紹介を受けた自宅最寄りの消防署に電話
◆症状を説明し、整形外科の救急外来がある近くの病院の紹介を受ける(5軒ほど)
◆紹介を受けた病院をネットでチラッと検索
◆家から一番近い総合病院に電話(翌日月曜日の外来予約をするため)
◆「今晩は整形外科の先生が当直でいますよ。今から来てもいいよ」と言われたの行くことに

病院に着くとすぐに診察。「腫れているが、あまり痛みがなさそうだし、指も動いているし.....一応、レントゲン」と予想通りの展開。「右手は乳がん患側だから........ソセゴン注射ではアレルギー反応で....セファム系の点滴でも.....」と私にとっては当たり前のことをスラスラと言うと、当直整形外科医は時々微妙な反応を示す。これまた予想通りの展開。医師といえども、専門外になると知らないことが多い。一般病院の整形外科医は乳がんに関する知識は乏しいので、訴えて自分自身を守るしかないが、医師のプライドに配慮が必要なのが面倒だ。

レントゲン撮影からその結果診察までの待ち時間が長かった!日曜夜間救急車ラッシュに遭遇してしまった。救急搬送の患者の9割が高齢者。付き添いなし・一人暮らし高齢者が多かった。日本の超高齢化社会と医療現場の現実に直面し、いろいろ考えてしまた。同時に「こんな状況でも日本は恵まれていて安心だよな....」とインド・チェンナイの医療環境が浮かんできた。

私はチェンナイで一度も病院にお世話になったことがないが、私立の有名病院では日本並みの高度医療技術が受けられると理解していた(駐在員で各種サポートがあるのが前提。様々な見解もある)。それでも「心臓や脳の発作的な症状が出た場合など救急搬送・緊急処置を必要とする場合は、チェンナイでは助からない確率がかなり上がる」という覚悟はあった。救急車の配備を含め救急体制が整っていない上、深夜早朝以外は幹線道路は常に渋滞。緊急車両が前に進むのは至難の業だった。

話を戻して。レントゲン撮影後の診断は「右親指爪裏あたりの骨にヒビ。つまり骨折。運動ができる完治まで3ヶ月ほど」だった。そして、担当医が「ホントに痛くない?普通は激痛なんだけど」と一言。「私は外科的痛みに鈍感!今まで多くの医師が驚愕しています」と具体的な状況も入れつつ説明してみたが、担当整形外科医は解せない様子だった。乳がん・乳房再建・左肩手術に関わる検査・手術の場面でも、全ての医師・看護師が「普通なららもっと痛いのですが.....」と漏らした。チェンナイの歯科クリニックでも、「私は麻酔が効きすぎる。痛みには強い!」と力説し、通常の局麻量の1/4程度にしてもらったり、時には局麻なしで治療をしてもらったが、全ての歯科医が驚いていた。ここまで痛みのサインが弱いと不安になる。もちろん、患部に触れたりすれば鋭い痛みはあるが。

今回私が取った対策は.....。患部に触れない限り痛みがないので、親指を包帯でグルグル巻きに。こうしないと親指骨折の事実を忘れそうだった。この安静にするための処置を見た整形外科医主治医(親指骨折の)は「そこまで痛くないのか....」的な微妙な笑みを浮かべていた。因みに、爪裏の骨の骨折は爪が添え木の役目になるそうで、使わずに安静にするだけ。

この骨折がなかったら、船便が到着するまでに、シヴァナンダ・ヨガセンター・東京に行くつもりだった。普通にしていると痛みがないので実感が全くない。包帯を巻いても、下のようについつい「いいね!マーク」みたいにして遊んでいた。船便到着時にも、その後の片づけ時もこの状態だったが、少し不便ではあったがさほど影響はなかったかな?

20180619.jpg

「読んでよかった」と思われたら、
↓応援クリックをお願いします。

人気ブログランキングへ
クリックすると「乳がん」カテゴリーのブログ一覧に飛んだり
「インド」カテゴリーに飛んだりします。ご了承を。コントロール不可みたいで.....