婦人科に行ってきました。
先月の不正出血と、昨日からの不正出血。
これを診てもらおうと思いまして。
経緯は以下の通りです。
乳がん再発予防のために2017年からタモキシフェンを飲み始めて、すぐに生理が止まりました。
タモキシフェンの副作用で子宮がんの罹患率が上がると知って、婦人科にも定期的に通っていました。
去年、タモキシフェンの服用は終了しましたが、そのまま閉経となったようで生理は来ておらず、今年に入ってから内科受診の一環で女性ホルモン値も調べたことがありますが、閉経で間違いないだろうという数値になっておりました。
閉経後の出血は、ほぼ例外なく婦人科系の疾患が疑われるとのことなので、不安いっぱいで今日の受診となったわけですが。
結論から言うと、先生のお話では
①子宮頚がんは大丈夫
②ポリープもない
③確かにしっかり出血はある
④子宮体がんには見えないが検査しとこ
⑤生理が再開したんじゃないか?ということでもう一回血液検査しとこ
えええー生理なのコレ
もういいよ来なくても。
せっかく快適な暮らしをしてたのに。
子宮体がん検査と血液検査の結果は後日また聞きに行きます。
10月から診療体制が変わるということで、今日は主治医には診てもらえないだろうし、飛び込みだからアホほど待たされるだろうと思っていたのですが、いざ行ってみたら待ち時間もほぼなく、ちゃんと主治医に診てもらえました。
ありがたや、ありがたや。
本当に生理かどうかは、今の段階ではハッキリ判断できないそうです。
こういうことをちゃんと言ってくれる先生だから、やっぱり安心。
今日病院行ってよかった。