またまた更新サボってしまいました。


息子の大学受験シリーズです。

受験した一般入試の結果が、今朝すべて出揃いました。

では発表〜。


本命A校:4学部受験→2勝2敗

すべり止めB校:2学部受験→1勝1敗


と、なりました。

トータルしますと、総合型選抜(B校)の結果も合わせて4勝3敗。

これはなかなか良い感じなのでは。


秋の段階で総合型選抜を押さえておいたおかげで、一般で受ける数を絞ることができ、本命の受験日程も余裕あるスケジュールで組むことができました。(払い込み済みの入学金がパーだけど…)

また、B校の一般入試がA校より2週間も先にあったのも、精神的に良い方向に働いたのかなと思います。


総合型選抜で合格したB校を、なぜまた一般で受けたか。

それは総合型選抜の学部が「留学必須」で、授業料もとても高額だったからです。

もう本当に押さえの押さえ。

セーフティネットでした。


本命A校の本命学部は残念ながら不合格でしたが、第二志望の学部が受かっていたので進学はそちらにします。

おめでとう息子。

よく頑張りました。


予備校に行かせていなければA校は絶対に無理だったと思います。

高い授業料を払った甲斐のある結果に落ち着いて、親の気分も晴れ晴れ。


それでは、大学受験シリーズ、終わります。

ありがとうございました。